学校のようす R5-2

ID番号 6008868 更新日  2023年7月27日

印刷大きな文字で印刷

7.27りょうげん食堂でおいしいカレーを!

あ

良元コミュニティ主催の「りょうげん食堂」が、くらんど人権文化センターで開催されました。

食券を持ち大勢の人が並んでいました。

良元っ子だけでなく、近くに住む子ども、大人が集まりました。

おいしいカレーを食べたあとは、涼しい部屋でカードゲームや工作を楽しみました。

学校以外でいろいろな世代が集まり、交流できることは素晴らしいことですね。

7.20一学期終業

あ

終業式は、テレビ放送で行いました。

学校教育目標の振り返りと、自分のめあての振り返りを行いました。生活の先生からは、夏休みの暮らしについて、お話がありました。

式の後、表彰を行いました。

お習字で入選した子どもたち、少年野球で準優勝したチームの子どもたちに表彰状を手渡しました。おめでとうございます。

教室では、夏休みのくらしや宿題の説明を聞いたり、たくさんの宿題プリントを綴じたりしていました。

長い休みに入ります。事故や事件に遭わないように、健康ですごせますように、そして、有意義な楽しい夏休みとなりますように。

7.6星に願い「七夕かざり」 1年生

あ

1年生の七夕かざりです。

ねがいがかなうといいですね。

大好きな人へメッセージを書いたり、

大好きなものを表現したりするのもいいですね。

7.6個人懇談会がはじまりました。

a

今日から個人懇談がはじまっています。

廊下には、図工の作品、学習のまとめ、いろんな掲示物があります。

5年生と6年生のろう下には、自然学校、修学旅行の写真が貼りだされています。

懇談の待ち時間にどうぞご覧ください。

 

7.5星に願いを「七夕かざり」 4年生

あ

廊下には七夕かざり。

もうすぐ七夕です。

自分のこと、家族のこと、世界のこと、

いろんな願い事が見られました。

明日から、一学期末の個人懇談が始まります。

どうぞよろしくお願いいたします。

6.28プールの時間 2年生

あ

楽しいプールの時間です。

プールの中に投げ込まれた、カラフルな輪っかと棒を探しています。

もぐって探すことができました。

見つけたら、先生の用意したバケツの中に入れます。

さて、どちらのチームが多く見つけることができたでしょう!

結果発表に「やったー!!!」

6.26プールの時間 3年生

あ

3年生は、三つのグループに分かれて練習しました。

どんどん泳ごうチーム、水に慣れようチーム、泳いでみようチームにわかれました。

少し雨が降ってきましたが、それぞれめあてをもって体を動かしました。

6.26プールの時間 4年生

あ

中学年は、浮く運動、泳ぐ運動をしています。

体を浮かせて、バタ足で進んでみよう。

自分で目標を決めて、練習しよう。

6.21 プールの時間 1年生

あ

1年生は水に慣れることが目標です。

水面をバシャバシャ! 前に後ろに水をかけあいました。

プールのはしっこをぐるぐる歩いて「せんたくき」をしました。

自由時間には、見学のお友達にも水をバシャバシャ!

楽しく体をうごかしました。

6.20プールの時間 5年生

あ

プールの時間の最後は、自由時間。

泳ぐ練習、鬼ごっこ、水のかけあいっこ、楽しいですね。

先生にも水をかけちゃえ!

6.20大きな数と数直線 3年生

あ

大きな数と数直線の問題。

電子黒板を使って、交代で問題を出し合いました。

数直線の目盛りが小さいので、だんだん前の方に集まってきました。

たくさん手があがっていました。

6.16オンライン会議をしよう 1年生

あ

タブレットを使って、オンライン会議に挑戦!

会議はしていませんが、自分や友だちの顔が、電子黒板や友だちのタブレットに映し出されて大興奮でした。

タブレットの中にいる友だちの顔も笑顔でしたね。次は、会議や学習で使いたいですね。

6.16プール開き 2年生・6年生

あ

水泳指導が始まりました。

水面がきらきら光り、とっても気持ちよさそうでした。

水はまだ冷たいですが、元気に体を動かしました。

プールのある日は、「お天気」と「忘れ物」が気になりますね。

プールのある日の持ち物チェックをよろしくお願いいたします。

 

6.9「散歩」を歌おう♪ 1年生

あ

音楽の時間。トトロの「散歩」を歌いましょう。

歌詞にあわせて表現しながら歌いました。

先生の動きにあわせてノリノリでした。

6.6プール掃除 6年生

あ

水泳の授業。子どもたちにとっては、「プールの時間」かもしれませんね。

今年度のプールの時間のために、6年生がそうじをがんばってくれました。

放課後、教職員で仕上げのそうじを行い、水泳指導準備万端となりました。

6.5救命救急講習会

あ

水泳指導に備えて、消防署の方にお越しいただいて心肺蘇生の研修会を行いました。

年に一度の研修会は、心肺蘇生の方法を思い出させてくれます。

学校のAEDは、中央玄関にあります。

6.5クラブ活動がはじまりました その3

あ

卓球、陸上、音楽クラブ

卓球台を囲んでルール説明です。

陸上は、みんなで走って、気持ちよさそうでした。

音楽クラブは、どこかで発表できるといいですね。

 

6.5クラブ活動 その2

あ

パソコンクラブ、バドミントンクラブ、マンガ・イラストクラブ、屋外スポーツクラブ

パソコンに集中!、紙と鉛筆に集中!お気に入りの作品ができたかな?

この日の屋外スポーツは、野球?ソフトボール?でした。

6.5クラブ活動がはじまりました

あ

4・5・6年生が楽しみにしているクラブ活動が始まりました。

ダンスクラブ、屋内スポーツクラブ、理科クラブ、トランプクラブ、ボードゲームクラブ

トランプクラブは先生も楽しんで参加していました。

ボードゲームクラブは、将棋と囲碁でした。囲碁のルールを確認中です。

6.16自然学校 五日目 その2

あ

学校に到着しました。

たくさんのお迎え、ありがとうございました。

解散式の最後は、リーダーたちと思い出のダンスでしめくくりました。

たくさんの活動と思い出ができました。

自然学校での学びを今後の生活に活かしていきたいですね。

6.16自然学校 五日目 その1

あ

自然学校最終日。

荷物をまとめ、シーツの返却やそうじを先に済ませ、二日目のオリエンテーリングで摘んできた草花をつかってしおり作りをしました。

お世話になった施設の方にご挨拶をし、丹波少年自然の家を出発しました。

お昼ごろ、目的地の「陶の郷」につきました。

どんな形にしようかな?なにを作ろうかな?

丹波少年自然の家で見つけた恐ろしい生き物を作った人もいましたよ。

ヤマビルです!

 

6.15自然学校 四日目 その5

あ

キャンドルファイヤーもいいものですね~。

リーダーと先生たちから、キャンドルロードのプレゼントもありました。

大きく燃え上がる炎

手のひらに小さく収まる炎

二つの炎を思い出にすることができました。

6.15自然学校 四日目 その4

あ

ファイヤーの炎も小さくなってきました。

そして、雨が降ってきそうです。

今日のキャンプファイヤーは二部制です。

オープニングの「キャンプファイヤー」の次は、

プレイホールで「キャンドルファイヤー」です。

キャンプレク、そして、それぞれの班で一生懸命考えた「スタンツ」をみんなで楽しみました。

ガンガン歌って、踊って、盛り上がりました。

 

6.15自然学校 四日目 その3

あ

天候が心配でしたが、

キャンプファイヤーを行いました。

火を囲んで、盛り上がりましょう!!

6.15自然学校 四日目 その2

あ

昼食は、お弁当と先ほど調理したアマゴです。

串をもって、かぶりつきました。

塩加減がいい感じです。

おいしくいただきました。

昼食の後は、キャンプファイヤーに向けて、スタンツ練習です。

6.15自然学校 四日目 その1

あ

今日のプログラムは「あまごつかみ」と「あまご調理」です。

すばしっこく逃げるアマゴを追いかけて、つかまえました。

つかまえたアマゴは、串にさして調理しました。

いい色に焼き上がりました。

6.14自然学校 三日目 その6

あ

焼杉細工です。

炭をワイヤーブラシでこすって、新聞紙でこすって、つやを出します。

きれいな木目が浮き出てきたら出来上がり。

学校にもどったら、自然学校の思い出をこすった焼杉にかきましょう。

では、こすりましょう。

ゴシゴシ、ゴシゴシ、

ゴシゴシ、ゴシゴシ、・・・・

6.14自然学校 三日目 その5

あ

お鍋チェックが厳しいのです。

ひたすら、ゴシゴシ、ゴシゴシ

友だちと交代して、ゴシゴシ、ゴシゴシ

一人で、ゴシゴシ、ゴシゴシ

みんなで、ゴシゴシ、ゴシゴシ

がんばりました。

みんな合格!

6.14自然学校 三日目 その4

あ

おいしいご飯とカレーが出来上がりました。

どの班も笑顔がはじけます。

「おいしい~」

食後は、後片付けです。

ここでもたくさんの頑張り、協力する姿を見ることができました。

6.14自然学校 三日目 その3

あ

あとは火を付けるだけ!

火はライターもマッチも使いません。自分たちでつくります。

施設の方に、火おこしの仕方について教えていただきました。

班に分かれてやってみよう!

なかなか苦戦しましたが、火が付いたときの目の輝きはいいものですね。

友だちと交代しながら、板を抑えたり、新聞紙を用意したり、そして、応援したり、たくさん協力できました。

6.14自然学校 三日目 その2

あ

お米は一人にひとつのアルミ缶の中に入れてつくります。アルミホイルでふたをしたら、それぞれの持ち場でがんばります。

かまどの火の番をする係、野菜を切る係に分かれて活動しました。

6.14自然学校 三日目 その1

あ

野外炊事が始まりました。

班のみんなと協力して、おいしいご飯とカレーをつくりましょう!

リーダーのお話をよく聞いて、調理具と薪を運びます。

6.13自然学校 二日目 その4

あ

お昼を過ぎた頃から雨が降ってきました。

天体観測を星空の話に変更しましたが、講師先生の楽しいお話に、ぐっと引き込まれていきました。

方向を示すのに、星の先生は懐中電灯を使います。懐中電灯の光る方向に合わせて、子どもたちは、右を向いたり、左を向いたり、後ろを向いたり。光が天井の方向を指した時、何人かの子どもは、ゴロンと床に寝転んで話を聞いていました。のんびりとくつろぎながら、星のお話を楽しんで聞くことができました。

最後は、星占いでした。大変盛り上がりました。

お礼のあいさつと、子どもたちの聞き方に、星の先生は大変喜ばれていました。

6.13自然学校 二日目 その3

あ

夕食後、はがきに手紙を書きました。

初日のカッター体験、ナイトハイクのことや、今日のオリエンテーリング、藍染めについて書いていました。

思い出いっぱい!

6.13自然学校 二日目 その2

あ

藍染め体験

施設の方のご指導の下、藍染めに挑戦です。

線の模様や円の模様、複雑な模様、色々な模様のつけ方を教えていただきました。

さあ、Tシャツを染めてみよう! 実際にやってみると、輪ゴムのつけ方、ロープの結び方、難しいものです。それでも何とかTシャツに模様がつくように輪ゴムやロープで固定しました。次に、藍染めの染め液にTシャツを沈めました。何度か漬けると完成です。

片付けの動きも大変良かったです。早く終わった人が中心となって、後片付けをしました。

6.13自然学校 二日目 その1

あ

オリエンテーリングに出発!

施設の中だけでなく、施設近くの神社や公民館など、いくつかのポイントを班で歩き回りました。

頼りになるのは、地図とコンパスとチームワークです。

ポイントに立つリーダーや先生のミッションをクリアしてゴールとなります。

とってもいい天気で、活動の後半は暑くなってきました。

 

6.12自然学校 一日目 その5

あ

ナイトハイクに出発。

暗闇の森の中を歩いていきます。

どんな音が聞こえてきたかな

リーダーとの交流会。

ゲームに、ダンスに、歌、楽しいひと時になりました。

最後の振り返りでは、今日の多くの活動を振り返り、心が動いたことを書くことができました。

6.12自然学校 一日目 その4

あ

丹波少年自然の家に到着。

はじめのつどいで、施設の方にご挨拶です。

そして、夕食。片付けも班で協力して行います。

出発式でもそうでしたが、前に出てきた人が、それぞれ自分の感想を話すことができていました。また、話す人の方を向いて、反応しながらよく聞いていました。前に立った人も話しやすかったと思います。

6.12自然学校 一日目 その3

あ

一人乗りのカヤックと三人乗りのカヌーに挑戦です。

思うように前に進みません。

なぜかくるくる回ってしまったり、岸にもどってしまったり。

それでも、少しずつ扱いに慣れて、自由に水面をスイスイ漕ぐことができるようになりました。

天候は曇り空。雨が降らなくてよかったです。

6.12自然学校 一日目 その2

あ

カッター体験の様子です。

説明が終わり、船に乗り込みます。

櫂を立てて、出港です。

声を出して、息を合わせて漕ぎはじめました。

そーれ! よーいしょ!

6.12自然学校 一日目 その1

あ

学校を出発し、休憩ポイントの但馬のまほろばにて。

トイレを済ませて、バスに戻ります。

少し車酔いをした人もいましたが、ほとんどの人が元気そうでした。

6.5トンネルを作ろう 1年生

あ

ねんどでトンネルを作ります。

トンネルを通るのは何かな?

電車? 人? ぼく、わたし?

タワーを建設中の子もいました。

友だちの作品と比べながら創作活動を楽しんでいました。

6.5エプロン作り 6年生

あ

いろいろな色、模様、キャラクターのエプロンを作成中。

ミシンで縫う前の下準備に丁寧に取り組んでいました。

完成が楽しみですね。