学校のようす R5-4

ID番号 6008871 更新日  2024年3月28日

印刷大きな文字で印刷

3.25修了式 たくさん学んだ一年間でした。

あ

修了式の前に、SDGsと読書感想文の表彰を行いました。

修了式では、各学年の代表に終了証(あゆみ)をお渡ししました。

いろんなことがあった1年間でした。

「けんかした人!」という問いかけに、多くの子どもたちが

元気よく「はーい!」と手を挙げて答えてくれました。

楽しいことも、しんどかったことも、すべてが学びとなっていきますよとうお話をしました。

生活指導の先生からは、春休みのくらしについてお話がありました。

はるやすみの合言葉

はやく帰ろう! 6時になったら・・・

ルールを守ろう! インターネット

やめようかいぐい おごりおごられ

するな!ぜったい!危険な遊び

みぎ見て ひだり見て わたりましょう

4月8日に会いましょう!

3.22卒業式「希望 ~ 光にの先へ 」

あ

第132回卒業式を行いました。

卒業証書を握りしめて、これまでお世話になった方への感謝の気持ちや

小学校生活の思い出を「呼びかけ」と「歌」に表現しました。

今年度から、児童を代表して5年生も式に参加しました。

5・6年生が奏でる素晴らしい合唱が体育館に響き渡りました。

式後のお世話になった先生と語らい、記念撮影をする様子や、友だちとの記念撮影の様子に、

卒業生のもつ爽やかさをあらためて感じました。

ご卒業おめでとうございます。

3.13溝そうじ~奉仕作業 6年生

あ

6年生が卒業を前に、ふだん手の行き届かない場所をきれいにしてくれました。

雨が降るたびに、運動場に大きな大きな水たまりができていました。

そこで、1年ぶりの、場所によっては2年ぶりの溝そうじを行いました。

落ち葉や堆積した土をスコップで取り除き、一輪車やビニール袋にいれて運びました。

全身、どろまみれになりながら頑張ってくれました。

ありがとうございます。

2.29「6年生を送る会」

あ

入学式でくぐった花のアーチを大きくなった6年生がくぐり、入場しました。

各学年の出しもに、6年生だけでなく、会場のみんなは大爆笑でした。

1年生から、ありがとうのメッセージと鍵盤ハーモニカの演奏

2年生はミルクボーイ風の6年生への感謝のメッセージ「それは、6年生さんやないかい!」

3年生はドラえもんの歌の替え歌。これがなんと歌詞はすべて6年生の名前!!

4年生は〇×クイズ。運動会で使った曲から問題です!この後の歌詞は、〇〇である、〇か×か?

5年生のクイズは、運動会で使ったフラッグの長さは?修学旅行の一番の思い出は?等々、楽しいクエスチョンでした。

最後に6年生から、ありがとうの気持ちを込めた器楽合奏です。6年生一人一人の表情を見つめながら聴きました。

フィナーレは全校生による、腕のアーチです。6年生の皆さん、ありがとうございました。どうぞお通りください!

 

 

 

2.20生活集会「ありがとうの花」

あ

三学期の生活目標のお知らせをしました。

「ていねいにそうじをしよう」「ありがとうを見つけよう」です。

本校職員から子どもたちへメッセージを送る時間をとりました。

子どもたちは、紹介する先生と、スライドに映しだされたメッセージをうれしそうに見つめていました。

最後に「ありがとうの花」を全校合唱して、会を終えました。

2.3図工展

q

2月1日から2月3日まで、図工展が開催されました。

最終日は、オープンスクールで、いのちの授業のようすを参観していただきました。

参観授業の後は、お家の人と一緒に体育館に行き、作品を鑑賞していただきました。

「わたしの作品」「きょうだいの作品」「友だちの作品」「お気に入りの作品」

お家の人の手を引っ張りながら、作品を鑑賞する様子が見られました。

地域の方にもたくさんお越しいただきました。

ありがとうございます。

1.17消防のお仕事 3年生

あ

避難訓練の後、3年生は消防士の方から、お話を聞くことができました。

消防車を間近で見せていただき、消化ホースの先につける道具を持たせてくれたりしました。

説明の途中で、緊急通報が入り、良元小学校の運動場から「出動」でした。

「お気をつけて、がんばってくださーい!」と、手を振って見送りました。

そのあと、消火器の使い方を体験しました。

「やりたい人!」

たくさんの人が、手をあげました。

防災について考える一日になりました。

1.17地震避難訓練

あ

1.17地震避難訓練の日。

各学年では防災学習に取り組みました。

訓練が始まり、運動場に避難しました。

集合後、能登半島地震、東日本対震災、そして、阪神淡路大震災で犠牲になられた方々を思い、黙とうしました。

PTAの方も、消防署の方に来ていただき、心肺蘇生の研修を行いました。

給食は、防災給食をいただきました。

1.12安全柵が設置されました。

a

西門の溝が危なかったのですが、

地域、保護者の方からも市に働きかけていただいたところ、

安全柵が設置されました。

これでもう溝に落ちることもありません。

ありがとうございます。

1.11グローブが教室にきた!

a

大谷選手に頂いたグローブを全クラスにまわしました。

反応も子どもによって様々です。

ある子は、大谷選手の「サイン」に興味を持ち、一生懸命に真似をしてノートに書いていました。

すると、「ぼくも、わたしも!」とサインを真似して書くことが大はやりでした。

「かけたよ、見て見て!」と、とってもうれしそうでした。

グローブの使い方は、子どもたちから意見を募集しているところです。

1.11書初め大会

あ

書初め大会をしました。

1年生「なかよく あそぶ」

2年生「みんな え顔のクラス」

3年生「明るい心」

4年生「美しい空」

5年生「強い決意」

6年生「伝統を守る」

廊下に掲示しています。

1.10大谷翔平さんからの贈り物

あ

前日の始業式の日、何人かの4年生が校長室にやってきました。

「大谷選手のグローブありますか!」

楽しみで仕方がない様子。気持ちは分かりますが、「明日ねー!」

そして、この日は、6年生教室から順番にグローブを回していきました。スポーツ好き、特に野球少年にはビックプレゼントでした。

2つのグローブを左右につけて、1つのグローブを頭にのせて、3つを独り占めにして悦にひたる子どももいました。

この日の帰り、またまた4年生が校長室に訪ねてきました。

「グローブすごかった!」

報告にきてくれました。

グローブから学べることもたくさんあります。大谷選手の目標(まんだらチャート)からも学ぶことができます。

子どもたちが考えるきっかけになればと思います。

1.9始業式

三学期が始まりました。

寒い体育館に全校生が集まり、始業式を行いました。

式の冒頭、地震の話をしました。被災地の様子を想像し、「わたしたちに出来ることは…」と考えてもらいました。大変なときだからこそ、応援、つながり、知恵、笑顔、助け合い、希望を大切にしていこうと話をしました。また、「流言は智者に止まる」という言葉を紹介しました。

最後に「大谷選手からのグローブが届いているよ」とお知らせしました。

三学期スタート! 今年最初の校歌斉唱も素晴らしい歌声でした。

「まさに起つべし」

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。