平和啓発冊子「いま、語りつぐ 平和への願い」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1015064 更新日  2025年9月30日

印刷大きな文字で印刷

平和を願う市民のつどいと終戦記念日のつどいの記録

発行の目的

 非核平和都市宣言、核兵器廃絶平和推進基本条例の趣旨に基づき、平和の大切さ、戦争の悲惨さの認識をさらに深め、また広めるため啓発冊子「いま、語りつぐ 平和への願い」を作成しています。

 特集号「市民による戦争体験記録集」は、市民の皆様からご寄稿いただいた戦争体験記を、一冊の冊子にまとめたものです。ぜひご覧ください。

これまでの発行冊子
発行年度 内容
平成24年度 作家吉武輝子さんの講演、俳優高田敏江さんの「夏の雲は忘れない」の朗読 他
平成25年度 被爆クスノキ二世植樹と長崎市長田上富久さんの講演記録
平成26年度 特集号「市民による戦争体験記録集」
平成27年度 元沖縄県知事大田昌秀さんの講演記録 他
平成28年度 映画作家大林宣彦さんの講演記録と平和を祈る心のメロディー投稿集
平成29年度 宝塚市大使の田辺眞人さんの講演記録とイラストレーターの成瀬國晴さんの講演記録
平成30年度 広島原爆の語り部の近藤紘子さんの講演記録と映画監督の石田優子さんの講演記録
平成31年度 平和の語り部の久郷ポンナレットさんの講演記録と平成28年度親子記者の向井和さんのスピーチ
令和2年度 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員の川崎哲さんの講演記録と前広島市長の秋葉忠利さんの講演記録
令和3年度 写真家、ジャーナリストの國森康弘さんの講演記録
令和4年度 UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)駐日事務所シニア渉外担当官の工藤浩一さんの講演記録

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

総務部 人権平和・男女共同参画課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2013(人権相談に関すること) 
        0797-77-9100(人権啓発・男女共同参画・平和施策に関すること)
ファクス:0797-77-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。