2月の様子
熊本の先生とのオンライン授業
2月24日(木曜日)、教授法創造研究所の椿原正和先生(元熊本県公立学校教諭)による「オンライン授業」が行われました。
熊本県の椿原先生とすみれガ丘小学校をつないでの、5年生2クラス同時のオンライン授業です。
長文の説明文を題材に、必要な情報の取り出し・情報の取捨・情報の整理の流れで授業に臨みました。
小刻みな作業指示と間髪入れないほめ言葉で、子どもたちの集中度はどんどん高まっていきました。
ごく一部ですが、子どもたちの感想を紹介します。
◯椿原先生の説明はすごくわかりやすく、ぼくたちが手をあげたりしたら、「えらいね!!」「合格だ!!」と言ってくれて、ほめられたりしたから、すごくうれしかったです。
◯45分のチャイムがちょうど鳴る時に終わったので、「プロはすごいなぁ」と改めて思いました。
◯リード文や本文に印をつけて、わかりやすく整理してから問題を解くという流れだったので、とても楽しかったです。
奇跡の瞬間を目撃せよ
2022年2月22日。
この日は、「2」がたくさん並ぶ日。
さらに、子どもたちが登校中の午後2時22分22秒ともなると、
「2022年2月22日午後2時22分22秒」と、「2」が11こも並びます。
クラスによっては、その歴史的瞬間を目撃したクラスもありました。
あるクラスは、ちょうど図書の時間でした。
その瞬間を見ようと、デジタル時計を用意し、子どもたちでカウントダウン。
「やった~!」と万歳をして喜ぶ姿もありました。
ちなみに、デジタル時計なら、『2022年2月22日22時22分22秒』もあります。
こちらは「2」が12こ並ぶことになります。
梅一輪 一輪ほどの 暖かさ
2月14日(月曜日)、虫っこランドにある梅の木が、赤くなっているのに気づきました。
近づいて見てみると、梅の花が咲いています。
この日の陽気に誘われて、花を開かせたようです。
まだ寒いと思っていても、季節は確実に春に近づいているのですね。