令和4年7月の様子

ID 6006294 更新日  2023年4月13日

印刷大きな文字で印刷

1学期が終わりました

1学期最終日の様子

7月20日(水曜日)、1学期の終業式が行われました。
式の後、各クラスを見て回ると、「あゆみ」を渡しているクラスや夏休みの課題について話をしているクラス、クラスみんなで遊んでいるクラスなど、それぞれのクラスごとに1学期最後の日を過ごしていました。

明日からは、子どもたちも楽しみにしている夏休み。
今年の夏休みは、39日間あります。
この期間は、お子さんをご家庭にお返しする期間となります。
早寝・早起き・朝ごはんなど、生活リズムを守りながら、元気に夏休みを過ごしてほしいと願っています。

 

やっぱりプールは最高だ~!!

水慣れ学習の様子

7月11日(月曜日)、1年・4年・6年の「水慣れ学習」が行われました。

今年も、新型コロナの関係で、水泳学習が中止となってしまいました。
その代わりに、少しでも水に慣れてもらうことを目的とした「水慣れ学習」を行うことに。

学年を2グループに分けての実施。
この日は、6年生→1年生→4年生の順でプールに。
お天気も良く、朝から、プールに入ることを楽しみにしていた子どもたち。
とはいえ、各学年とも、しっかりと入水のルールを確認し、「プールの中ではおしゃべりをしない」といった約束を守りながら、水の中へ。

各学年とも、それぞれの学年に応じた内容で、あっという間の2時間授業となりました。
もちろん、多くの子が体操服を濡らしてしまったのは言うまでもありません。

 

「ONE PIECE」今月の一言(7月編)

ワンピースカレンダー7月編

「SENSEIよのなか学」の「ONE PIECE先生応援プロジェクト」でいただいたONE PIECEのオリジナルカレンダー。
今月の名言は、小人族の「捕らわれた500人の仲間達を取り戻しに!!!」
そして、今月のめあては「友だちが困っていたら 助けよう」。


悪いやつたちに 捕まってしまった仲間を 助けに行く 小人族のように

キミも 周りの友だちが 困っていたり 悩んでいたりしたら 助けてあげよう!


「困っている友だち」「悩んでいる友だち」に気づくことができる子になってほしいと願っています。
そうしたら、たとえあなたが助けることができなくても、先生や周りの大人、クラスの友だちに伝えることができます。
伝えることで、行動につなげることができます。

もちろん、私たち教師自身が、しんどい思いをしている子どもたちの変化に気づく”目”をもつことも大事ですね。