令和6年度10月の様子

ID 6011692 更新日  2024年10月25日

印刷大きな文字で印刷

運動会(後半)

運動会、後半の様子

24日(木曜日)、雨のために延期となっていた運動会の後半戦が、青空の下で行われました。

平日開催となったにもかかわらず、たくさんの保護者の方が、子どもたちの晴れ姿を見に来てくださりました。
また、残念ながら、会場に駆けつけることができなかった方のために、オンラインによるライブ中継も行い、こちらもたくさんの方にご視聴いただきました。

プログラムは、1年生の表現から再開。
綱引き・弾入れ・リレー、そして高学年の表現で、フィナーレとなりました。

この日も、閉会式後の後片付けに、多くの保護者の方がお手伝いいただきました。
本当にありがとうございました。

 

運動会(前半)

運動会、前半の様子

19日(土曜日)、運動会が行われました。
朝から怪しい空模様でしたが、「お昼までは雨も持つだろう」と演技が始まりました。
開会式での、1年生による選手宣誓から始まり、演技も順調に進んでいたところ、ポツリポツリとあめが降り出してきました。

観覧の保護者の方も、傘をさし始め、演技も何度か中断。
それでも、雨脚が弱まったタイミングを見て、演技再開。
ところが、1年生の表現からは本格的な降り方になってしまいました。

雨雲の様子をネットで確かめてみても、止みそうにありません。
中断を判断し、後日開催といたしました。

雨の降る中、精一杯の姿を見せてくれた子どもたちでした。
そして、最後まで応援いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
また、雨の降る中、多くの方が、片付けのお手伝いをしてくださりました。
心から感謝申し上げます。


 

運動会全校練習

運動会の全校練習の様子

10日(木曜日)、運動会の全校練習が、運動場で行われました。

前の週に、1回目の練習を行ったのですが、その日はあいにくのお天気で、体育館での練習でした。
2回目となったこの日は、お天気も良く、運動場での練習となりました。

応援団によるエール交換から始まって、入場行進・開会式・閉会式と続きました。
司会役は、6年生の子どもたちが担ってくれます。
1年生による、かわいい選手宣誓もありました。

各学年の練習も、後半に進み、完成度を上げる段階に入っています。

 

千吉おどり(北高体育大会にて)

北高体育大会にて、千吉おどりをおどる子どもたち

2日(水曜日)、3年生の子どもたちが、宝塚北高校の体育祭に参加してきました。
地域の伝統文化である、千吉おどりを、高校生のみなさんと一緒に踊るためです。
この行事は、毎年の恒例行事となっており、北高の体育大会に合わせて、高校生のみなさんが事前指導にもやってきてくれます。

本番となったこの日も、写真のようにお天気に恵まれました。
高校1年生のお兄さん・お姉さんたちと一緒に入場。
教えてもらった踊りを、しっかりと踊ることができていました。

その後、少し時間があったので、高校生の競技を見学。
ムカデ競争の白熱ぶりに、子どもたちからも大きな声援が送られていました。