大豆と塩昆布のおこわ
大豆と塩昆布のおこわ

大豆には良質なたんぱく質が多く含まれています。他にもカルシウムや食物繊維、イソフラボンやサポニンなど色々な栄養素を含んでいます。米を少し混ぜることで、適度なもちもち感になり、食べやすくなります。蒸さずに炊飯器で炊き上げるので、簡単に作れます。
材料(4人分) 1人分あたり エネルギー:318Kcal たんぱく質:9.7g 食塩相当量:1.3g
もち米 1.5合(225g)
米 0.5合(75g)
蒸し大豆 1袋(90g)
人参 1/4本(40g)
しいたけ 2個(40g)
A 調味料
酒 大さじ1
しょうゆ 小さじ2
水 360ml
塩昆布 15g
作り方
1 もち米と米を合わせて洗い、ざるにあげておく。
2 人参は千切りにする。しいたけは軸をとり、2~3mm幅に切る。
3 1とAを炊飯器に入れてかるくかき混ぜ、蒸し大豆と2をのせて普通に炊く。
4 炊きあがったら塩昆布を加えて全体に混ぜる。
![]()
協力:宝塚栄養士会地域活動部
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進課(健康センター)
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目4番1号
電話:0797-86-0056 ファクス:0797-83-2421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
