広報たからづか「市政マンガ」制作業務に係る公募型プロポーザルについて
事業名
広報たからづか「市政マンガ」制作業務に係る公募型プロポーザル
目的
「広報たからづか」(以下「広報誌」という)にストーリーマンガを掲載することに加え、SNSを通じて同ストーリーマンガを発信することで、宝塚市の重点施策や課題などをわかりやすく、かつ印象的に伝え、本市への関心と愛着をより一層深めてもらうことを目的とする。
業務内容
- ストーリーマンガの制作
市が提供する作成方針を基に、A4判2ページ(カラー見開き1ページ)のストーリーマンガ(吹き出し入り)を1編制作する。校正は絵コンテ、線画、着色の3回とし、その後完成品を納品すること。 - イラスト数点の制作
ストーリーマンガの内容を補足する解説ページ用のイラストを制作する。ストーリーマンガの主要キャラクターが、当該ストーリーと関連性のある服装や持ち物などで登場するデザインとすること。校正は絵コンテ、線画、着色の3回とし、その後完成品を納品すること。 - 追加提案
1,2の制作に加え、前段の「課題」の解決に資する内容があれば提案すること。
制作されたマンガとイラストは、広報誌(電子書籍版を含む)、市ホームページ、市公式SNSなどに掲載する。
提案上限額
総額 195,000円(税込)
※消費税は10%で計算すること
契約期間
契約締結日から令和8年(2026)年3月31日(火曜日)まで
募集スケジュール
1 | 提案募集要項の告示 | 令和7年9月1日(月曜日) |
2 |
業務仕様書の質疑受付 (提案者→市) |
提案募集要項の告示日~令和7年9月10日(水曜日)15時まで |
3 |
業務仕様書の質疑に対する回答 (市→提案者) |
令和7年9月17日(水曜日)まで |
4 | 提案書提出期限 | 令和7年10月1日(水曜日)15時まで |
5 |
提案書の質疑送付 (市→提案者) |
令和7年10月9日(木曜日)まで |
6 |
提案書の質疑回答期限 (提案者→市) |
令和7年10月15日(水曜日)15時まで |
7 | 審査会 | 令和7年10月21日(火曜日) |
8 | 審査結果通知・優先交渉者決定 | 令和7年10月28日(火曜日)予定 |
9 | 優先交渉者と交渉 |
審査結果通知日以降 |
実施要領・仕様書
-
提案募集要項 (PDF 175.3KB)
-
要項別紙1 提案審査基準 (PDF 55.1KB)
-
要項別紙2 審査評価項目 (PDF 46.8KB)
-
業務仕様書 (PDF 106.3KB)
-
仕様書資料1 秘密保持に関する特記仕様書 (PDF 68.3KB)
-
仕様書資料2 作成方針(コンセプト) (PDF 48.6KB)
質疑の受付
業務仕様書に関する質疑応答
- 質疑期限
令和7年9月10日(水曜日)15時まで※締め切りました
質疑に対する回答
応募方法
提案書の提出
上記の応募資格を確認の上、以下の書類を提出すること。
書類名 |
様式 |
部数 |
提案提出書 |
1 |
1部 |
会社概要 | 2 |
原本1部 副本7部 |
法人税及び消費税の納税証明書(その3の3) (写し) |
1部 | |
商業登記の謄本(写し) | 1部 | |
類似業務実績調書 | 3 |
原本1部 副本7部 |
見積書 | 4 |
原本1部 副本7部 |
事業スケジュール | 5 |
原本1部 副本7部 |
企画提案書 | 任意 |
原本1部 副本7部 |
記載時の注意点等については、各書類および募集要項を確認すること。
提出方法
以下に持参または郵送すること。
宝塚市 企画経営部 広報課
〒665-8665 宝塚市東洋町1-1
電話:0797-77-2002 (直通)
提出期限
令和7年10月1日(水曜日)15時(必着)
提出書類
-
様式1 提案提出書 (Word 18.9KB)
-
様式2 会社概要 (Excel 13.5KB)
-
様式3 類似業務実績調書 (Excel 13.5KB)
-
様式4 見積書 (Excel 17.0KB)
-
様式5 事業スケジュール (Excel 29.9KB)
-
様式6 質問書 (Excel 13.0KB)
昨年度の市政マンガ
2025年2月号と2024年8月号の広報たからづか市政マンガです
それぞれ、18~20面をご覧ください
要約解説
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
企画経営部 広報課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎4階
電話:0797-77-2002 ファクス:0797-74-6903
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。