都市計画道路 中筋伊丹線等について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1052999 更新日  2025年8月6日

印刷大きな文字で印刷

都市計画道路事業の事業認可及び認可図書の縦覧について

兵庫県が施行する (都)中筋伊丹線ほか2路線について国土交通省近畿地方整備局長から、都市計画法
の規定に基づき、次のとおり認可されました。併せて、永久縦覧を行いますのでお知らせします。
 

1.都市計画道路事業の種類及び名称
 阪神間都市計画道路事業 3.3.240号 中筋伊丹線
             3.5.858号 中筋山本線
             3.6.91号   宝塚長尾線

2.起終点
 起点:宝塚市中筋3丁目 地内
 終点:宝塚市中筋7丁目 地内

3.告示日
 令和7年7月10日

4.事業施行期間
         自 令和7年7月10日
         至 令和18年3月31日

5.永久縦覧
 縦覧場所:宝塚市 都市安全部 道路整備課(市役所・3階)
 縦覧期間:令和7年7月10日から 午前9時から午後5時30分まで
   ただし、市役所閉庁日を除きます。

なお、宝塚市が施行する(都)宝塚長尾線ほか1路線につきましては、別途認可申請中ですので、認
可され次第改めてお知らせいたします。
また、当事業におきまして、秋頃に地元説明会の開催を予定しております。こちらにつきましても、
日程が決まり次第、合わせてお知らせいたします。

 

都市計画道路(中筋山本線ほか1路線)の変更及び永久縦覧について

都市計画法の規定に基づき、次のとおり都市計画道路の変更を行いました。
併せて、永久縦覧を行いますのでお知らせします。

  1. 都市計画の種類及び名称
    阪神間都市計画道路(中筋山本線ほか1路線)の変更

  2. 都市計画の変更日(告示日)
    令和6年3月29日

  3. 永久縦覧
    縦覧場所:宝塚市 都市安全部 道路整備課(市役所・3階)
    縦覧期間:令和6年3月29日から 時間は午前9時から午後5時30分まで
    ただし、市役所閉庁日を除きます。

  4. 所管課の変更
    令和6年4月1日より所管課が道路整備課となりました。
    電話番号:0797-77-2098(直通)
    メールアドレス:m-takarazuka0088@city.takarazuka.lg.jp

都市計画審議会を実施しました

都市計画法の規定に基づき、令和6年2月16日に都市計画審議会を実施しました。

都市計画審議会の詳細については、宝塚市ホームページの宝塚市都市計画審議会のページでご確認ください。

阪神間都市計画(中筋伊丹線ほか)の変更案の縦覧を実施しました

阪神間都市計画(中筋伊丹線ほか)の変更案の縦覧を都市計画法の規定に基づき、令和5年11月14日(火曜日)から令和5年11月28日(火曜日)に実施し、その期間内に意見書の受付を行いました。

縦覧を行った都市計画は都市計画道路中筋伊丹線、都市計画道路中筋山本線、都市計画道路宝塚長尾線、都市計画公園中筋公園、都市計画高度地区です。

都市計画道路 中筋伊丹線及び関連市道の都市計画変更等についての法定説明会を開催しました。

 中筋2丁目交差点から中筋7丁目交差点周辺地域の渋滞対策等を目的として、兵庫県にて都市計画道路 中筋伊丹線、宝塚市にて関連市道(都市計画道路 宝塚長尾線、中筋山本線、市道1047号線)の整備に向けて調査・検討を行い、令和5年9月24日(日曜日)に都市計画法に基づく法定説明会を開催させていただきました。

令和5年9月24日(日曜日)に開催した説明会の説明資料(スライドの資料)を公開します。

目次

  • 3ページ        計画位置
  • 4ページから14ページ   道路整備の必要性
  • 15ページから28ページ 都市計画変更の内容
  • 29ページから42ページ 前回説明会のご意見、ご質問に対する回答
  • 43ページから45ページ 今後の予定

令和5年8月19日に説明会を開催しました

説明資料については令和5年9月24日開催の説明会資料に包括されていますのでそちらをご覧ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

都市安全部 交通政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2096
ファクス:0797-71-3336
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。