宝塚市生活困窮世帯等の子どもに対する生活学習支援事業(「たからっ子みらい塾」)業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1061332 更新日  2025年11月5日

印刷大きな文字で印刷

募集事業名

宝塚市生活困窮世帯等の子どもに対する生活学習支援事業(「たからっ子みらい塾」)

目的

生活困窮世帯等の子どもが抱える精神面、経済面での課題に対応し、貧困の連鎖を防止するため、個別指導による学習習慣の定着を図り、高校進学等を後押しすること、また、生活困窮世帯等の養育や生活に対する支援を目的として、宝塚市生活困窮世帯等の子どもに対する生活学習支援事業(「たからっ子みらい塾」)(以下「事業」という。)を実施します。当事業の実施について、豊富な情報・経験・知識を有し業務遂行能力に優れた受託事業者を選定するため、公募型の企画提案を行うものです。

契約について

プロポーザルで選定した受託候補者と協議の上、令和8年度の契約を締結します。
また、令和9年度及び令和10年度について、予算と委託継続の合意の両方が成立した場合、年度ごとに随意契約を締結します。

 提案限度額 18,044,000円(消費税、地方消費税込)
 ※消費税は10%で計算してください。

参加資格

プロポーザルに参加できる者(提案者になろうとする者)は、次に掲げる事項をすべて満たすものとします。

  1. 国税及び地方税を滞納していないこと
  2. 宝塚市指名停止基準に基づく指名停止措置を受けていないこと
  3. 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当していないこと
  4. 宝塚市暴力団の排除の推進に関する条例(平成24年条例第6号。以下「暴力団排除条例」という。)第2条第3号に該当しないこと
  5. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てがなされていないこと
  6. 破産法(平成16年法律第75号)に基づく再生手続開始の申立てをしていないこと
  7. 近畿地方(和歌山県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県)に本店若しくは支店、営業所等の事業活動拠点を有すること

参加申請及び質疑応答について

プロポーザルに参加を希望される方は、下記添付ファイルの提案募集要項及びその他資料をご確認のうえ、ご申請ください。

(1)質疑

本企画提案に関する質疑は、令和7年(2025年)11月28日(金曜日)午後3時まで電子メールで受付します。提出先メールアドレスは下記のとおりです。
※質問書のメール送信後、宝塚市子育て応援課へ到着確認の電話連絡をお願いします。

質疑提出先メールアドレス:m-takarazuka0052@city.takarazuka.lg.jp

宝塚市 子育て応援課 電話:0797-77-2196

(2)提出書類

  1. 参加申請書(代表者印押印済のもの)【様式1】
  2. 会社概要【様式2】
  3. 類似業務実績調書【様式3】
  4. 見積書
  5. 企画提案書
  6. 本業務の推進体制【様式4】

宝塚市で業者登録を行っていない場合は、上記1~6に加え、下記7~12を提出すること。

   7. 登記事項証明書

   8. 「法人税」、「消費税・地方消費税」の納税証明書

   9. 宝塚市に事業所を有する場合は、法人市民税、固定資産税の直近1年間の納税証明書  

  10. 印鑑証明書 

  11. 使用印鑑届【様式5】 

  12. 委任状【様式6】(委任する場合のみ必要)

  ※提出部数については、提案募集要項のとおり

スケジュール

1

募集開始(公示)、質疑受付開始

令和7年(2025年)11月5日(水曜日)

2

質疑受付締切

令和7年(2025年)11月28日(金曜日)

午後3時まで

3

質疑に対する回答

令和7年(2025年)12月5日(金曜日)

午後3時から

4

提案書提出期限

令和7年(2025年)12月11日(木曜日)

午後3時まで

5

企画提案説明会通知または参加資格非該当通知

令和7年(2025年)12月12日(金曜日)から

6

企画提案説明会

令和7年(2025年)12月17日(水曜日)【予備日】

令和7年(2025年)12月18日(木曜日)

※日時は提案事業者数に応じて決定します

7

審査結果通知・受託候補者決定

令和7年(2025年)12月25日(木曜日)予定

8

受託候補者と交渉

令和8年(2026年)1月5日(月曜日)から

令和8年(2026年)1月19日(月曜日)頃まで

9

契約締結

令和8年(2026年)1月下旬以降

10

事業開始

令和8年(2026年)4月上旬から

※スケジュールについては、宝塚市の都合により変更する場合があります。

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子育て応援課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2196(手当等) 0797-77-2128(ひとり親相談等)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。