環境政策課
主な業務
- 環境保全に係る企画、調査及び研究に関すること。
地球温暖化対策や生物多様性の確保、街なか環境の保全など環境施策全般に関して企画、研究等を行っています。
- 環境保全に対する啓発、支援
市民や小学校を対象として実施される環境学習や活動の支援を行っています。お気軽にご相談ください。 - 宝塚市環境審議会に関すること
環境基本計画の改定、景観形成地域等市条例に基づく地域指定にかかる審議を市の諮問に基づき行います。 - 環境都市宝塚推進市民会議の事務局
利害や立場が異なるものが協働して、環境を守り育てるという認識を持って、市民、事業者、活動団体、行政が、連携、交流して取り組み、地域の良好な環境の保全及び創造に資することを目的に、「たからづかECO講座」や「たからづか市民環境フォーラム」を開催しています。 - 宝塚市環境保健衛生推進協議会の事務局
市民の自主的な活動による健康で明るく住みよい街づくりを目指して、公衆衛生及び保健衛生にかかる事業を推進しています。
この団体は、市内の各地区自治会連合会に所属する自治会をもって組織され、(1)研究会、講習会、環境衛生大会等の開催、(2)『宝塚を美しくする市民運動』の実施などを行っています。 - 公害対策に関すること
騒音、振動、水質の測定や、騒音、振動、大気汚染、水質汚染、土壌汚染、悪臭の苦情相談、指導を行っています。 - 宝塚市環境紛争調整委員会に関する事務
- 西谷地区合併浄化槽の維持管理助成
- パチンコ店、カラオケ施設等の建築同意に関する事務
- 環境部の総括事務
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境室 環境政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2070(環境保全担当)
ファクス:0797-71-1159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。