教育・子ども・人権
新着更新情報
- 2月1日(水曜日) 更新 西宮ストークス無料観戦招待について
- 2月1日(水曜日) 更新 令和5年度地域児童育成会(学童保育)早期二次申請終了後の受付状況をお知らせします。
- 2月1日(水曜日) 更新 市立スポーツ施設指定管理者選定委員会公募委員を募集いたします。
- 2月1日(水曜日) 更新 2月「おやじと語る不登校」開催のお知らせ
- 2月1日(水曜日) 更新 ひらい人権文化センター図書室だよりを掲載しています。
子育て支援
- たからっ子総合相談センター「あのね」を開設します
- 西山小学校区放課後児童クラブ開設のお知らせ
- ひとり親への支援について
- 家庭児童相談室(子ども家庭なんでも相談)
- 子育て家庭ショートステイ
- ひとり親家庭等に対する無料法律相談の実施について
- 子どもの成長及び子育て支援に関する事業に係る後援名義許可申請について
- 子ども家庭支援センター
- ファミリーサポートセンター
- 市立保育所の子育て支援一覧
- 児童館・子ども館
- 放課後子ども教室
- 放課後児童クラブ(学童保育)
- 放課後児童健全育成事業開始届の提出について
- 子ども向けホームページ「たからづかKIDS(キッズ)」について
- 産後ヘルパー派遣事業
- 令和4年度子育て支援活動に取り組む団体に助成します
- 令和4年度下半期子育て支援活動に取り組む団体に助成します(「その他の子育て支援事業」の再募集)
- 令和4年度(2022年度)宝塚市子育て支援グループ活動促進事業助成金の交付団体を紹介します
- 怒鳴らない子育て講座
- 教育相談について
子ども・妊婦の健康と健診
- たからっ子給付金事業(国の出産・子育て応援給付金事業)について
- 妊婦の方々に向けた新型コロナウイルスに関する情報
- 宝塚市産後ケア事業
- 妊娠届出と妊婦健康診査費助成券の郵送による申請を受付しています。(臨時:新型コロナウイルス感染症拡大防止のため)
- 妊婦健康診査費助成制度
- 「不育症」治療費等の助成
- 流産や死産を経験された方へ
- 産前・産後サポート事業
- 妊婦のための相談事業、訪問事業、教室
- 母子健康手帳の交付、妊婦健康診査と妊婦のための情報
- マタニティマーク
- チャイルドシートの選び方
- 予防接種
- 乳幼児のための健診
- 乳幼児の歯磨きについて
- 乳幼児のための教室、相談事業
- オンライン妊産婦相談・育児離乳食相談
- 未熟児の届出・訪問・養育医療
- 「子ども版食育冊子」が出来ました
図書館
- 細川貂々 「生きるのヘタ会?」のお知らせ
- 宝塚の歴史を知ろう!~令和4年度「たからづかデジタルミュージアム」活用講座~(第2回)を開催します。
- 宝塚の歴史を知ろう!~令和4年度「たからづかデジタルミュージアム」活用講座~(第1回)を開催します。
- 中央図書館聖光文庫企画展について
- 宝塚市立図書館ホームページ
- 市立図書館の開館日と開館時間
- 宝塚市立中央図書館施設情報(バリアフリー情報)
- 宝塚市立図書館「利用券」作成のご案内
- 図書館行事案内
- 神戸市や阪神間の図書館で図書等の館外貸出ができます。
- 認知症にやさしい図書館
- 図書館休館日の予約取置き図書貸出サービスの実施について
- 手話で楽しむ絵本の世界
- 【おうちでとしょかん】図書館からオリジナル動画を配信します!
- すべての赤ちゃんに絵本を(ブックスタート)
- 「市史研究紀要たからづか」最新号販売
- 移動図書館「すみれ号」のご案内
- 図書館臨時職員(会計年度任用職員)の登録者募集
- 西図書館駐車場 有料化について
- 西谷ふれあい夢プラザ内“ふれ愛ライブラリー”のご案内
- 宝塚市子どもの読書活動推進計画(第3期)
- 『読書手帖』で読んだ本の記録を残そう!
- 宝塚市立図書館における指定管理者制度導入及びこれからの図書館のあり方についての意見書