地域児童館
緊急事態宣言発令に伴う、児童館・子ども館の対応について
児童館、子ども館の開館について
児童館及び子ども館は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、部屋の状況を勘案しながら感染対策を取り開館しておりますが、利用制限を設ける場合があります。最新情報は、各児童館へお問い合わせいただき、ご確認のうえご利用いただきますようお願いいたします。
利用にあたってのお願い
すべての児童館及び子ども館で以下のとおり体調管理、利用制限等を行いますのでご協力お願いします。
・検温を行い、利用票の記入をお願いします。発熱(平熱より高い熱、あるいは体温が37.5度以上を目安とする。)が認められた場合は利用できません。
・同居人や身近な人に感染が疑われる場合は利用できません。
・過去2週間以内に感染が拡大している国、地域への訪問歴がある場合は利用できません。
・咳やのどの痛みなど、体に違和感がある場合は利用をお控えください。
・混雑時は利用制限(時間、人数)を行う場合があります。
・小学生以上は必ずマスクを着用してください。
・手洗い・手指消毒をこまめに行ってください。
・ほかの利用者と社会的距離(2メートル目安)を空けて利用してください。
・利用登録時と連絡先が変更されている場合は、職員に伝えてください。
・利用時の情報は、保健所等の公的機関に提供する場合があります。
市内7ブロック毎に、地域の子どもの居場所や地域子育て支援拠点の施設として、地域児童館を設置しています。
- 利用対象
-
18歳未満の児童・市内在住在学の方
(注)就学前のお子さんは、必ず保護者同伴で利用してください。
- 開館時間
- 月曜日から土曜日 午前10時~午後5時
(西谷児童館は、火曜日から日曜日 午前9時~午後8時)
※児童館・子ども館によっては、正午~午後1時まで閉館している館もありますので、詳しくは各館にお問い合わせください。 - 休館日
-
日曜日、祝日、年末年始(12月29日~翌1月3日)
(西谷児童館は、月曜日、祝日、年末年始(12月29日~翌1月3日)) - 利用料
- 無料です。
ただし、イベント等の場合は、材料費などの実費が必要となる場合があります。
各児童館の情報
お問い合わせ
1ブロック 高司児童館
- 住所
- 〒665-0051 宝塚市高司4-4-24
- 電話
- 0797-76-0205
- ファクス
- 0797-76-3643
周辺地図
2ブロック 野上児童館
- 住所
- 〒665-0022 宝塚市野上2-3-38
- 電話
- 0797-76-4501
- ファクス
- 0797-76-4443
周辺地図
3ブロック 御殿山児童館
- 住所
- 〒665-0841 宝塚市御殿山2-1-70
- 電話
- 0797-85-5155
- ファクス
- 0797-85-1121
周辺地図
4ブロック 安倉児童館
- 住所
- 〒665-0823 宝塚市安倉南1-2-1
- 電話
- 0797-86-1762
- ファクス
- 0797-86-1764
周辺地図
5ブロック 中筋児童館
- 住所
- 〒665-0874 宝塚市中筋2-10-18
- 電話
- 0797-80-4156
- ファクス
- 0797-80-4175
周辺地図
6ブロック 子ども館
山本山手子ども館
- 住所
- 〒665-0887 宝塚市山手台東1-4-1
- 電話・ファクス
- 0797-89-3322
周辺地図
中山台子ども館
- 住所
- 〒665-0877 宝塚市中山桜台2-2-5
- 電話・ファクス
- 0797-89-2150
ひばり子ども館
- 住所
- 〒665-0807 宝塚市長尾台1-1-1
- 電話・ファクス
- 072-759-3770
周辺地図
7ブロック 西谷児童館
- 住所
- 〒669-1211 宝塚市大原野字炭屋1-1
- 電話
- 0797-91-0735
- ファクス
- 0797-91-0760
周辺地図
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども家庭室 子ども家庭支援センター
〒665-0867 宝塚市売布東の町12番8号 フレミラ宝塚内
電話:0797-85-3862 0797-85-3865(子育て相談)
ファクス:0797-85-3886
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。