中高生タイム
ひばり子ども館一時移転のお知らせ
対象施設 | ひばり子ども館 |
---|---|
移転先 | 宝塚大学グランド内クラブハウス |
住所 | 切畑字長尾山5-321 |
電話・ファクス |
(電話・ファクス)072-759-3770 |
移転・休館期間 | 令和6年6月28日(金曜日)から来年3月31日(月曜日)まで |
移転先での業務開始日 | 令和6年7月1日(月曜日)から |
中高生タイムの実施予定
中高生タイムの実施予定は、以下のとおりです。
中高生タイムの実施予定は、広報たからづかや各じどうかんだよりに掲載されている内容と異なる場合がありますので、最新の情報は各館にお問い合わせください。
令和7年(2025年)1月の中高生タイム
場所 | 実施日 | 時間 |
---|---|---|
高司児童館 |
6日(月曜日) 20日(月曜日) |
午後5時から6時30分まで |
野上児童館 | 6日(月曜日) | 午後5時から7時まで |
御殿山児童館 |
2日(木曜日) 9日(木曜日) 16日(木曜日) 23日(木曜日) 30日(木曜日) |
午後5時から7時まで |
安倉児童館 |
7日(火曜日) 14日(火曜日) 21日(火曜日) 28日(火曜日) |
午後5時から7時まで |
中筋児童館 |
11日(土曜日) 25日(土曜日) |
午後5時から6時まで |
西谷児童館 |
15日(水曜日) |
午後5時から7時まで |
中高生タイムとは
中高生タイムは、中高校生年代の方だけが地域児童館を利用できる時間です。
宝塚市の地域児童館は、18歳までの方が利用できる施設ですが、主な利用者が小学生であることから、開館時間を17時までとしています。
そのため、中高生年代が中心に利用できるよう開館時間を延長し、居場所として提供しています。
対象者
宝塚市在住または在学中の中学生年代、高校生年代の方
利用料
無料です。
ただし、イベント等の場合は、材料費などの実費が必要となる場合があります。
利用にあたってのお願い
・中高生タイムの実施状況などは、各じどうかんだより等に掲載されている内容と異なる場合がありますので、最新の情報は児童館及び子ども館にお問い合わせください。
・混雑時は利用制限(時間・人数)を行う場合があります。
・利用登録時と連絡先が変更されている場合は、職員に伝えてください。
・インフルエンザなど感染症が流行もしくは流行のおそれがある場合には、利用制限(時間・人数)や入館時に検温・手指消毒・マスクの着用をお願いする場合があります。
・利用者の所属する学校・園が、学級閉鎖等で自宅学習・待機になっている場合は利用できません。
大型児童センター(フレミラ宝塚)
主に、中学生年代・高校生年代の子どもの居場所として、平日は午前9時から午後9時、土曜日・日曜日・祝日は、午前9時から午後5時まで開館しています。
詳しくは、下記をクリックしてください。
出前児童館事業はこちら
宝塚市次世代育成支援計画に基づき、市内7ブロックごとに設置されている地域児童館(西谷児童館を除く)からブロック内の地域に対して、地域の方々と協力しながら身近な子どもの居場所づくり、地域の子育て支援等、児童館活動の一部を提供しています。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども家庭支援センター
〒665-0867 宝塚市売布東の町12番8号 フレミラ宝塚内
電話:0797-85-3862 0797-85-3865(子育て相談)
ファクス:0797-85-3886
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。