宝塚市学校支援地域本部事業(たからづか学校応援団)
宝塚市学校支援地域本部事業(たからづか学校応援団)とは
たからづか学校応援団は学校園からの依頼に基づき、できることを無理のない範囲でお手伝いいただく無償のボランティアです。
市立小・中・特別支援学校、幼稚園の教育活動に地域の教育力を生かすため、保護者や地域の方々がボランティアとして学校園を支援する活動を推進し、学校園および地域の活性化を図ります。
活動紹介
環境支援
清掃、除草、花壇の管理、図書整理・貸出、登下校の見守り、安全パトロール、植木の剪定、池・ビオトープの世話、田や畑の貸出、苗づくり、行事への協力(運動会、音楽会) 等


教育活動支援
〇教科指導等の補助
外国語、郷土学習、平和学習、パソコン、理科実験、自然観察・体験、音楽、家庭科、図画工作、美術、スポーツ全般、授業のノート取り補助 等
〇その他
小学校クラブ活動、伝承行事、伝統芸能、紙しばい、読み語り、囲碁・将棋、校外学習引率、あいさつ運動、防災訓練協力、給食時間の支援 等


たからづか学校応援団のボランティアを募集しています
子どもの笑顔が見たい方、地域の学校を支援したい方、ぜひご登録ください。
10代から80代まで、幅広い年齢の方に子どもたちを支援していただいております。
【活動期間】
年度ごとの更新制です。
※随時募集しています。
【活動場所】
市立小・中・特別支援学校、幼稚園、学校園周辺、その他活動内容により異なります。
【登録方法】
・ページ下部「関連情報」の登録フォームへご入力ください。
・または添付ファイル「登録申込書」をダウンロードいただき、ご記入のうえ事務局(宝塚市教育委員会 社会教育課)へご提出ください。
メール、ファクス、郵送等、いずれの方法でもご提出いただけます。
※登録された情報は目的以外には使用しません。
【登録後の流れ】
1.登録された情報を事務局から活動希望の学校園へ共有します。
例えば「末広小学校と宝塚中学校で清掃・園芸ボランティアを希望」と登録された場合、両校へその登録情報を共有します。
2.学校園が支援を必要とする際に、学校園から登録者に直接お声掛けします。
ボランティアをとりまとめるコーディネーターが配置されている学校園の場合、コーディネーターから直接お声掛けします。
【留意事項】
・登録者はボランティア活動保険に加入できます。※費用は事務局が負担します。
・活動ペースは種別や時期などにもより様々です。
・また、活動の人手が足りている場合は、依頼があるまで時間を要することや、年度内に一度も活動機会がないこともございます。
・学校園やその年の活動状況によって様々ですので、恐れ入りますが上記の旨を予めご承知おきくださいますようお願い申し上げます。
【宛て先】
宝塚市学校支援地域本部事業実行委員会事務局
宝塚市教育委員会 社会教育課
住所:〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 宝塚市役所本庁舎3階
電話:0797-77-2029
ファクス:0797-71-1891
メール:m-takarazuka0119@city.takarazuka.lg.jp
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 社会教育部 社会教育課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2029 ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。