令和6年度(2024年度)宝塚市子育て支援グループ活動促進事業助成金の交付団体を紹介します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1039861 更新日  2024年10月4日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度(2024年度)宝塚市子育て支援グループ活動促進事業助成金の交付事業団体を、以下のとおり紹介します。
(ホームページ更新日以前の開催日程も掲載していますが、次年度の参考にしてください。)
最新情報については、「各団体の問い合わせ先」までご連絡をお願いします。

(1)子育て交流事業

1 プチふぁみクラブ「プチふぁみクラブ」

(1)開催予定日
・月2回(第1・第3水曜日) 10時~15時
・親子のふれあい遊び、絵本の読み聞かせ、簡単な工作など親と子とスタッフとで遊ぶ。
・さつま芋や野菜の苗植え・水やり・収穫をしたり、散歩に出かけたり、料理を作ったりする。
・月1回(第2水曜日) 10時~13時「くつろぎスペース」
・親子でゆっくりゆったり過ごして貰う場所として望月ハウスを使ってもらう。

(2)開催予定場所
・南口自治会館望月ハウス(宝塚市南口1-13-20)

(3)問い合わせ先
電話 0797-87-0628(宝塚ふぁみりぃ劇場内事務所 月・水・金 10時~15時)
メール t.famigeki@gmail.com

 

2 NPO法人たんぽぽルーム「笑顔いっぱい 親子の広場『ベビーたんぽぽ』」

(1)開催予定日

月2回 主に第1・3木曜日9時30分~12時(曜日、回数が変更する月もあり)
自由に親子で遊べる居場所の提供
たんぽぽルームスタッフ、先輩ママの絵本タイム、わらべうたタイム等
年に数回 工作やクッキング

(2)開催予定場所
宝塚市立共同利用施設 安倉会館 (宝塚市安倉中2丁目1号)
または、古民家西村邸「ぽかぽかのお家」(共同利用施設安倉会館の向かい)

(3)問い合わせ先

  メール tampoporoom@gmail.com

(4)ホームページ

  https://tampoporoom.wixsite.com/smile/

たんぽぽルーム活動の様子

インスタグラム
たんぽぽルーム Instagramアカウント
@tampoporoom

3 コミュニティ末広子育て支援部「ふれあいよちよち広場」

(1)開催予定日
月2回   土曜日または日曜日
時間:10:00~11:45
0歳児から未就学児を持つ親子さん中心にあそび場としてお部屋開放しています。
開放時間内でしたら、自由に来ていただいて大丈夫です!
ママに限らず、パパの参加も大歓迎です。お気軽に遊びに来てください。
※毎月ブログにて開催日をお知らせしています。

(2)開催予定場所

  ドリーム末広(末広小学校内)(宝塚市末広町3-1)
   末広中央公園側の門より入りください。
※駐車場は完備されていませんが、ご相談あれば下記連絡先までお願いします。

(3)問い合わせ先
0797-77-8115(小山)

(4)ホームページ・SNS等

コミュニティ末広子育て支援部ブログ
・コミュニティ末広子育て支援部ブログ
開催日
よちよち広場の開催日はこちらからご確認いただけます。

 

(5)その他
・開催当日、参加する大人は体調に応じてマスクの着用をお願いします。
・大人も子どもも、37度以上ある方の参加はお控えください。 
・開催日の朝9時の時点で警報が発令されている場合は、よちよち広場はお休みとします。

よちよち広場の様子

4 宝塚すくすくアカデミー「地域で子育て『すくすくアカデミー』」

(1)開催予定日

  月2回 火曜日10時~11時30分

(2)開催予定場所

  サードプレイス宝塚(宝塚市光明町2-5サンベルデ逆瀬川101)

(3)問い合わせ先

  sukuaca@takaraz.info
      インスタグラム @sukuaca_takarazuka

(4)ホームページ

  https://takaraz.info/

すくすくアカデミー様子

5 子育てサークルアーチ「親子交流、親親交流、子子交流」

 

 

(2)相互保育事業

1 相互保育バンビハウス「地域みんなで支え合いの子育てを!」

(3)その他の子育て支援事業

1 わんぱくクラブ「みんなでワンパクしよう!」

(1)開催予定日
毎週月曜日 10時~12時


(2)開催予定場所
宝塚市立西公民館(宝塚市小林2-7-30)
くらんど人権文化センター(宝塚市中野町22-19) など

(3)問い合わせ先
子ども家庭支援センター 85-3862
または わんぱくクラブ公式LINE(チラシ参照)

(4)その他
対象0歳~未就園児とその保護者
会費100円/月
コープサークル保険加入

2 特定非営利活動法人たからづか子ども食堂「たからづか子ども食堂」

(1)開催予定日
通常開催(子ども食堂) 毎月4回
宝塚市総合福祉センター:第1・第3月曜日
宝塚市まいたに人権文化センター:第1・第4土曜日
特別メニュー(3月・5月・7月・12月)で子ども食堂開催
市内の子どもと保護者を対象にした子ども食堂を開催しています。
宝塚市総合福祉センターと宝塚市まいたに人権文化センターで開催しています。
夏休み・冬休みなどには、大学生ボランティアと一緒に宿題勉強会を開催します。
※毎年11月にある「まいたに人権文化センター」主催の解放文化祭に出店
※毎月開催日に子ども食堂と手作りおもちゃで遊んでいます。

(2)開催予定場所
宝塚市総合福祉センター(宝塚市安倉西2-1-1)
宝塚市まいたに人権文化センター(宝塚市今里町5-1)

(3)問い合わせ先
メール takarazukakodomo@gmail.com

3 売布小学校区まちづくり協議会「夏祭り・花火大会」

(1)開催日(終了しました)
歩いていける小さな花火大会と夏まつり
8月25日(日曜日)17時~20時
地域の子どもたちとともに楽しみ、交流することを目的として開催します。

(2)開催場所
売布小学校・旧売布幼稚園

(3)ホームページ
 https://takarazuka-community.jp/mefu/

 

イベントチラシ

4 サンタくらぶ「サンタくらぶ」

(1)開催日
毎週金曜日 10時15分~11時45分

(2)開催場所
まいたに人権文化センター(今里町5−1)
駐車場あり

(3)問い合わせ
子ども家庭支援センター 0797-85-3862
LINE

サンタくらぶLINE

(4)その他
子どもたちの交流を見守りながら、和気あいあいと過ごす自由な雰囲気です。
自由あそびや季節の制作を中心に、芋ほりや消防署見学などのイベントも実施しています。
対象 市内に住む未就園児までの親子
会費 200円/月(2人目からは100円)
見学は2回まで無料です。

5 親子時間puu「子育て支援『親子時間puu』」

(1)開催日
月2回程度

(2)開催場所
市内公民館、公園、ボランタリープラザzukavo、男女共同参画センター・エル
宝塚文化芸術センターなど

(3)インスタグラム
@kotikoti03

親子時間puu様子

6 中山台のびっこくらぶ「親子育てサークルのびっこクラブ」

7 ピーチクラブ「あそび大好き」

(1)開催日
月2~3回 水曜日 10時00分~12時00分

(2)開催場所
高司児童館(高司4丁目4番24号)
くらんど人権文化センター(中野町22番19号)

(3)問い合わせ
子ども家庭支援センター 0797-85-3862
E-mail kako01113344@gmail.com

(4)その他
対象 市内に住む未就園児までの親子
会費 50円/月(コープサークル保険加入)

8 いきいきマミーズ

9 まごころステージ

(1)開催日
11月3日(日曜日) 11時30分~15時30分 (出入自由)

(2)開催場所
宝塚市立西公民館 ホール

(3)問い合わせ
電話 0797-75-5701
E-mail magokoro.stage@gmail.com 

(4)ホームページ
https://www.magokoro-stage.com/
イベントページ
https://www.magokoro-stage.com/20241103

10 光ガ丘福祉活動委員会「光ガ丘『夏まつり』盆踊り大会」

(1)開催日(終了しました)
8月24日(土曜日) 
光が丘地域の子育て世帯が交流できる場として夏まつりを開催します。

(2)開催場所
光が丘2丁目自治会館横

イベントの様子1

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども家庭支援センター
〒665-0867 宝塚市売布東の町12番8号 フレミラ宝塚内
電話:0797-85-3862 0797-85-3865(子育て相談)
ファクス:0797-85-3886
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。