妊娠届出と妊婦健康診査費助成券の郵送による申請を受付しています。(臨時:新型コロナウイルス感染症拡大防止のため)      

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1037391 更新日  2022年4月1日

印刷大きな文字で印刷

対象者
  • 妊婦と診断された人
申請の種類
  • 担当部署での申請が可能です。
申請事務の内容

妊娠の届出等をされた妊婦に母子健康手帳、妊婦健康診査費助成券、副読本等を郵送します。

申請手続の流れ

妊娠届出書と妊婦健康診査費助成券交付申請書、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証、旅券など、氏名、生年月日が記載されているもののコピー)を健康センターに郵送してください。

処理期間のめやす

申請書受理後、1週間程度で交付します。

申請場所・方法、担当部署の備考

・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、妊娠届出、妊婦健康診査費助成券の郵送による申請受付を行っています。

たからばこ

窓口でお渡ししている子育て支援情報、子育て・子育ちガイド「たからばこ」は、下記でご確認ください。

外国語版母子健康手帳

健康センターでは、在住外国人の妊婦の方等を対象に、外国語版の母子健康手帳を用意しています。
ご希望の方はお問い合わせください。
宝塚市の母子健康手帳に加えて、下記言語版の母子健康手帳を交付します。
外国語の種類により、取り寄せに数日かかることがあります。

外国語版母子健康手帳 ※日本語と外国語が併記されています。種類

英語、中国語、タイ語、タガログ語、ポルトガル語、

インドネシア語、スペイン語、ハングル、ベトナム語

交付場所宝塚市立健康センター

健康センターでの相談

宝塚市立健康センター(子育て世代包括支援センター)で届け出の際には、保健師が妊娠、出産に関する相談に応じています。

申請用紙名称
印刷時の注意
次の形式で印刷してください。
A4
申請書記入上の注意

妊娠届出書と妊婦健康診査助成券交付申請書の両方を記入し、同時に提出してください。


制度の改変等により申請書等が変更されている場合がありますので、 ご利用の際には必ず最新の情報をご確認ください。
ご不明な点は事前に担当部署にお問い合わせください。

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康推進室 健康推進課(健康センター)
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目4番1号
電話:0797-86-0056 ファクス:0797-83-2421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。