ふたご・みつごなどの多胎育児世帯への支援

多胎育児ピアサポート訪問
保健師等が行う家庭訪問の際にピアサポーターが同行します
多胎育児支援グループのご協力により、保健師が行う家庭訪問の際に多胎育児先輩ママ(ピアサポーター)が同行します。
「何を準備したらいいの?」
「どんな工夫をしたら?」
「同じ経験をした人に話を聞いてみたい」という皆様
ふたご・みつごの子育て経験のある先輩とお話ししてみませんか?
 
- 
対象 
- 
(1)多胎児を妊娠中の方 (2)おおむね1歳までの多胎児の保護者 
- 
回数 
- 
妊娠中と出産後、各1回まで 
- 
内容 
- 
保健師等が行う家庭訪問にピアサポーターが同行します。 多胎育児の悩みや不安をお聞きして、仲間の立場から多胎児の子育て情報等を提供します。 
- 費用
- 無料
- 
訪問日 
- 
申込日から2週間以降の平日(祝日除く) 
- 時間帯
- 
平日の午前中(10時~12時の間) ※1回あたり60分程度が目安です。 
- 申し込み方法
- 
宝塚市立健康センター(0797-86-0056)へ 電話でお申し込みください。 
多胎ファミリー健診サポート
健診の待ち時間にふたご・みつごならではの子育ての相談や情報交換ができます
多胎育児支援グループのご協力により、乳幼児健診の会場で、ピアサポーターがお手伝いをする
「多胎ファミリー・健診サポート」を実施しています。
 
- 対象
- 
4か月児健診、10か月児健診、1歳6か月児健診で人手が足りないふたご・みつごの保護者 
- 内容
- 
乳幼児健診の会場で待ち合わせをし、 ピアサポーターが健診の間、付き添います。 ※健診会場での同行です。 
- 申し込み
- 
乳幼児健診の申し込み後、 宝塚市立健康センターへ電話もしくは下記URLからお申し込みください。 (乳幼児健診申し込み日から2週間以内の申し込みの場合は電話でお問い合わせをお願いします。) 
- 費用
- 無料
- サポートグループ名
- 
ひょうご多胎ネット 多胎育児支援グループcherry peer(チェリーピア) 
ふたごくらぶ ぐりとぐら(自主グループ)
ふたご・みつごをもつ親と子の会です。
毎月1回集まって、多胎育児ならではの悩みを分かち合ったり、リフレッシュしたり、楽しく活動しています。0歳児の方、多胎妊婦の方も参加できます。
- 活動日
- 毎月1回(不定期)
- 活動場所
- 御殿山会館(宝塚市御殿山2丁目)
- 活動内容
- 情報交換、交流会、イベント、リサイクル 等
多胎育児支援グループ cherry peer(チェリーピア)(自主グループ)
多胎育児先輩ママの自主グループです。
ふたご・みつごの妊娠・出産育児の経験談を聞いたり、相談ができます。
- 活動内容
- 多胎育児ピアサポート訪問、多胎ファミリー健診サポート、ピアサポート活動等
ひょうご多胎ネット(自主グループ)
多胎児の妊娠・出産・育児を支援するために、兵庫県内外の関係者・機関・グループをつなぐ、ネットワークです。
その他の宝塚市の支援
宝塚市産後ケア事業
宝塚市健康推進課が行っている事業です。
産後・育児支援ヘルパー派遣
子ども家庭支援センター(宝塚市子ども未来部)が行っている事業です。
その他多胎児家庭の子育てに関連するホームページ
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進課(健康センター)
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目4番1号
電話:0797-86-0056 ファクス:0797-83-2421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。




