きらきら子育てメール
登録いただいた出産予定日・お子さんの生年月日に応じた赤ちゃんの成長や育児のことなどを、その時期に合わせた宝塚市の子育て情報と一緒にスマートフォン・携帯電話、パソコンへメールでお届けします。
対象は、妊娠中の方や3歳未満のお子さんの保護者とそのご家族です。
妊娠期 きらきら子育てメール | |
対象者 | 妊婦と家族 |
配信頻度 | 毎日 |
配信内容 |
おなかの赤ちゃんの様子 ママのからだのこと |
出産後 きらきら子育てメール | |
対象者 | 0から3歳未満児の保護者・家族 |
配信頻度 | 生後100日まで毎日 |
~1歳誕生日、3日に1回 |
|
~2歳誕生日、週1回程度 | |
~3歳誕生日、月2回程度 | |
配信内容 |
お子さんの成長の様子、 子育てアドバイス |
出産・子育ては、周りの支えが必要です。
妊婦さん・お母さんはもちろん、パートナー、ご家族も一緒にご登録ください。
登録方法
登録・配信料は、無料です。
登録方法
(1)以下アドレスに空メールを送信してください。一両日中に確認メールが届きます。妊娠期・出産後それぞれに登録が必要です。
妊娠期 takarazuka@reg.kizunamail.com
出産後 takarazuka_kosodate@reg.kizunamail.com
(2)メールに記載されたリンクへアクセスし、必要な事項をご登録ください。
翌日から、配信がスタートします。妊娠期・出産後それぞれに登録が必要です。
※「@kizunamail.com」のドメインが受信できる設定にしてください。
※空メールを送信しても返信メールが届かない場合は、携帯電話各社、ウェブメールの迷惑メール対策の影響が考えられます。対応方法については、以下のページをご参照ください。
配信イメージ
妊娠期 出産後
2016・10・1 8:33 from:●●●● sub:きらきら子育てメール(産前) |
2016・10・1 8:33 from:●●●● sub:きらきら子育てメール(産後) |
妊娠29週と0日 出産予定日まで77日
(きずなメールより) 〈赤ちゃんの様子〉 この時期は五感の発達がすすむ時期です。聴覚はかなり発達しているので、やさしい気持ちで話しかけてあげましょう。笑い声やきれいな音楽を聴かせてあげましょう。ただし、赤ちゃんは羊水の中にいるので、実際の音どおりではなく、水の中で聞くような音として届くようです。
〈今日のママへ〉 この時期、妊婦健診は2-3週間に1回のペースの人が多いでしょう。妊婦さん自身の健康状態やおなかの赤ちゃんを確認する大事な機会なので、忘れずに受診しましょう。産院まで通うのが大変な人もいると思いますが、時間に余裕をもち、ゆっくりペースで通いましょう。
※おなかの赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的な経過であり、個人差があります。
(宝塚市より) 【妊婦相談について】 こんにちは、健康センターです。困っていることや心配ごとをひとりで抱えていませんか?妊娠・出産の悩みについて母子保健コーディネーター(保健師)が相談に応じています。はじめての妊娠の方や、心の不調を感じる方、出産後の育児が心配な方など、ぜひご相談ください。 お問い合わせ:健康センター
[配信解除はこちら] http●●●●● |
●●ちゃんが生まれて0歳0から1か月、 誕生から29日目です。
(きずなメールより) 〈赤ちゃんのこと〉 赤ちゃんが誕生して約1か月。このひと月で赤ちゃんの顔つきは変わり、からだもしっかりしてきたことでしょう。赤ちゃんの体重の増え方は、出生体重や出生週数、母乳やミルクの飲み具合によって、ペースに違いがあります。心配なことはひとりで抱え込まず、産院、小児科、地域の保健師や健康センターの相談窓口にどんどん相談しましょう。また、予防接種の受け方やスケジュールについても聞いてみましょう。
※【ママへ】最近、気分が落ち込んだりしていませんか?いまの心の健康状態をセルフチェックしてみましょう。→ http:●●●●● ※赤ちゃんとママの状態はあくまで一般的なものであり、個人差があります。
(宝塚市より) 【産後の講座について】 赤ちゃんを迎えての新しい生活は、いかがですか?ちゃんと眠れていますか? 小さな赤ちゃんの表情や動きに一喜一憂されているのではないでしょうか。 宝塚市では、赤ちゃん能力について学ぶ講座「産前・産後なるほど・ザ・カレッジ」を開催します。ママ、パートナー、赤ちゃんと一緒に参加できます。ぜひ、ご参加ください。 お問い合わせ:子ども家庭支援センター(フレミラ宝塚) 0797-85-3862
[配信解除はこちら] http●●●●● |
この配信は、NPO法人きずなメール・プロジェクトとの協働で実施しています。
- 配信などに関するお問い合わせ
NPO法人きずなメール・プロジェクト
☎03-6709-6893 ※電話番号が変更されています(2021年10月4日)
(妊娠期メールのこと)takarazuka@kizunamail.com
(出産後メールのこと)takarazuka_kosodate@kizunamail.com
- その他のお問い合わせ
宝塚市子ども未来部子ども家庭室子ども家庭支援センター
☎0797-85-3862 ファクス 0797-85-3886
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども家庭室 子ども家庭支援センター
〒665-0867 宝塚市売布東の町12番8号 フレミラ宝塚内
電話:0797-85-3862 0797-85-3865(子育て相談)
ファクス:0797-85-3886
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。