中央図書館
主な業務
1、図書・雑誌の貸出
宝塚市民、及び県内の阪神7市1町にお住まいの方、宝塚市内在勤・在学の方を対象に利用券を交付し、図書・雑誌の貸出(1人10冊まで2週間)を行います。市内の家庭文庫、読書グループ等(会員15人以上)を対象に団体貸出(200冊まで6週間)も行っています。また、来館困難な方には図書の郵送貸出をいたします。
2、レファレンス・サービス
何かを調べるにあたって、何を見たらよいか、どうすれば目的とする資料を入手できるか、図書館職員がお手伝いします。(宿題、クイズの解答、法律相談、医事相談はお手伝いできません。)
3、リクエスト・サービス
読みたい本がない場合、貸出中のときは予約で、未所蔵のときは購入希望として受付けます。未所蔵のものは当館に必要な資料であれば購入してリクエストにお答えします。また、他の図書館から借りてご要望にお答えする場合もあります。
4、インターネットによるサービス
パスワード登録をすると、ご自宅のパソコンや携帯電話から宝塚市立図書館のホームページを通じて、図書・雑誌の予約や借りている図書の確認などができます。
5、視聴覚資料
DVDやCD等を所蔵しており、館内でご利用いただけます。持込・貸出しはできません。
6、障碍(しょうがい)者サービス
視覚障碍(しょうがい)者のための点字・録音図書を置いており、郵送貸出、対面朗読を行っています。
7、複写サービス
宝塚市立図書館の資料に限り、著作権法の許す範囲で複写します。(有料)
8、行事の実施
子どもの読書活動推進、図書館の利用促進と読書振興を目的に、「おはなし会」「えほんであそぼ」「レコードコンサート」「上映会」「読書講演会」などの行事を定期的に実施しています。
図書館の各サービスについては、「宝塚市立図書館ホームページ」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 社会教育部 生涯学習室 中央図書館
〒665-0836 宝塚市清荒神1丁目2-18
電話:0797-84-6121 ファクス:0797-81-0598
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。