宝塚市一般廃棄物処理基本計画(案)に係るパブリック・コメントの結果の公表について
宝塚市一般廃棄物処理基本計画(案)に係るパブリック・コメントの実施結果について公表します。貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございました。
パブリック・コメントの実施結果
(1)意見提出者数 6人
(内訳)持参 1人
郵送 3人
電子メール 1人
電子申請(e-ひょうご) 1人
(2)提出意見数 15件
(3)意見の内容と市の考え方及び見直しの結果
(内訳) 計画案に反映した意見 1件
計画案に反映しなかった意見 14件
詳細は、以下「実施結果に関する資料」のとおりです。
実施結果に関する資料
-
宝塚市一般廃棄物処理基本計画(案)に対するパブリック・コメント手続きに基づく意見募集の結果一覧表 (PDF 255.4KB)
-
宝塚市一般廃棄物処理基本計画(概要版) (PDF 2.8MB)
-
宝塚市一般廃棄物処理基本計画 (PDF 10.1MB)
パブリック・コメントの実施結果の資料配布場所及び期間
【配布場所】
・クリーンセンター管理課(1階)
・市役所2階環境エネルギー課
・市役所2階市民相談課
・各サービスセンター・サービスステーション
・各公民館・図書館・人権文化センター
【配布期間】
令和7年(2025年)7月29日(火曜日)から令和7年(2025年)9月4日(木曜日)
宝塚市一般廃棄物処理基本計画(案)に対する意見募集は、令和7年(2025年)7月2日(水曜日)をもって終了しました。
ご意見を提出してくださった方々にお礼申し上げます。誠にありがとうございました。
パブリック・コメントの実施(こちらは終了しています)
このたび、「環境への負担が少ない循環型社会の構築~ごみと資源 分けて広がる エコ社会~」を基本理念に、新たにごみの排出量の目標値を定め、ごみの資源化を推進するなど、「宝塚市一般廃棄物処理基本計画」を改定します。同計画の改定にあたり、市民の皆さんの意見を募集します。
募集期間
令和7年(2025年)6月2日(月曜日)~7月2日(水曜日)
一般廃棄物処理基本計画(案)の配布
クリーンセンター管理課(クリーンセンター管理棟1階)及び環境エネルギー課(市役所2階)で配布します。なお、市民相談課(市役所2階)、各サービスセンター・サービスステーション、各公民館、各図書館、各人権文化センターでも配布しますので、ご利用ください。
意見の提出方法
「意見提出用紙」に必要事項を記入のうえ、意見を記載して提出してください。意見は、計画全般に対するものか、特定箇所に対するものかを明記し、特定箇所に対するものは、ページ数の記載をお願いします。また、意見は、任意の用紙でも提出できますが、所定の「意見提出用紙」に記載の、氏名・住所、電話番号などを必ず記入してください。
意見の提出先
クリーンセンター管理課窓口へ提出、または、郵送及びファクシミリ、電子メールでの提出もできます。提出は、募集期間内にお願いします。郵送の場合は、令和7年(2025年)7月2日必着とします。電話による口頭での意見提出はできません。
宝塚市クリーンセンター管理課 〒665-0827 宝塚市小浜1丁目2番15号 電話0797-87-4844(問い合わせは、午前7時45分から午後4時15分まで)ファクス0797-81-1941 電子メールアドレス:m-takarazuka0042@city.takarazuka.lg.jp
-
パブリックコメント意見募集チラシ (PDF 280.8KB)
-
パブリック・コメント意見募集について (PDF 212.4KB)
-
宝塚市一般廃棄物処理基本計画(概要版) (PDF 3.0MB)
-
宝塚市一般廃棄物処理基本計画 (PDF 10.3MB)
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 クリーンセンター管理課
〒665-0827 宝塚市小浜1丁目2番15号
電話:0797-87-4844 ファクス:0797-81-1941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。