令和7年度 地域脱炭素移行・再エネ推進助成金(住宅・事業所向け)で地域を応援します!
宝塚市は2050年ゼロカーボンシティ推進の取組として、国の地域脱炭素移行・再エネ推進交付金を活用し、助成金事業を行います。住宅や事業所の脱炭素化を推進するため、市民や事業者の皆様の再生可能エネルギー設備(太陽光発電設備や蓄電池設備)、省エネルギー設備等の導入支援を行います。
これから導入を考えている再エネ設備や省エネ設備等だけでなく、今年度(R7.4.4以降)既に完了している設備等も申請でき、導入費用の一部が助成される可能性があります。ぜひ、下記の詳細をご覧ください。
また、申請にかかる相談窓口や書類の提出先は、宝塚商工会議所内の「宝塚市地域脱炭素移行・再エネ推進助成金事務局」(0797-62-6228)で行っています。
申請状況
申請額/R7予算額 |
予算残額 |
予算に対する 申請額の割合 |
|
再生可能エネルギー設備 (太陽光発電設備・蓄電池設備) |
0円/23,750,000円 |
23,750,000円 |
0% |
省エネルギー設備(上記以外) |
0円/20,300,000円 |
20,300,000円 |
0% |
※随時更新します。
※更新のタイミング上、助成金HPの情報と一致していない場合があります。ご了承ください。
※先着順とし、予算がなくなり次第終了。予算は(1)再生可能エネルギー設備(太陽光発電設備や蓄電池設備)、(2)省エネルギー設備((1)以外の設備)の2区分があり、(1)が先になくなった場合、(2)の予算で対応する場合があります。
申請受付期間
令和7年6月26日(木曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで
相談窓口・申請書提出先
〒665-0845 兵庫県宝塚市栄町2丁目1番2号 ソリオ2(6階)
宝塚市地域脱炭素移行・再エネ推進助成金 事務局(宝塚商工会議所)
電話:0797-62-6228
募集内容
募集の内容は次のとおりです。
対象者
次の(1)~(4)のいずれにも該当する者
(1) 次のア~ウのいずれかに掲げる者に該当すること
ア 本市に住所を有する個人又は市内に事業所を有する事業者
イ 市内に自ら居住するための新築戸建住宅を建築する者又は購入する者
ウ 市内におけるZEHの新築戸建建売住宅の販売者となる事業者
エ 市内に事業所を有する事業者とのPPA又はリース契約に基づき事業用太陽光発電設備(自家消費型)を設置するPPAまたはリース事業者
(2) 税を滞納していないこと
(3) 暴力団員及び暴力団関係者でないこと
(4) 助成対象事業の設備ごとの事業に関し、同じ建物に同じ設備に関する助成金を受けていないこと
対象事業
「別表第1」に掲げる対象設備の導入・更新であって次の(1)~(3)の要件に該当するもの
(1)居住する市内の住宅、事業を営む市内の事業所又は市内で販売する新築戸建建売住宅で実施する事業
(2)対象設備の導入又は更新のための契約日が令和7年4月4日以降で、対象設備の導入又は更新を完了した日が令和8年2月13日までであること※
※ただし、ZEHの建売住宅の販売事業者が自ら施工を行う事業については、令和7年4月4日以降に着工したものを対象とする。この場合、着工とは断熱工事又はZEHを構成する設備(要綱別表第2を参照)のいずれかに着手する日とする。
(3)次のいずれにも該当しない事業であること
ア 事業所における助成対象事業については、居住用と(共用部など助成対象となる区分が明確にできない場合を含む。)に該当する部分の設備導入
イ 中古設備の導入
ウ リース契約による設備導入(事業用太陽光発電設備(自家消費型)を除く。)
エ 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て実施する設備導入
対象経費
(1)設備費 (2)附帯工事費 (3)雑役務費
※税抜きとする。
※設計費、処分費は対象外
※他に、県費、市費等を財源とする助成金等がある場合は、当該収入の額を助成対象経費から除く。
助成額及び上限額
対象設備 |
対象者 |
導入先(市内) |
導入区分 |
助成額等 |
|||||
|
申請時 |
建物 |
既築 |
新築 |
更新 |
新設 |
|||
太陽光発電設備 (自家消費型) |
個人 |
市民 |
住宅 |
○ |
○ |
○ |
○ |
個人:7万円×出力(kW) 事業者:5万円×出力(kW)【上限500万円】 ※太陽光パネルとパワーコンディショナーの出力のうちいずれか小さい値 ※PPA・リースの場合 ・PPA・リース事業者が申請者 ・助成金額相当額がサービス料金又はリース料金から控除されること(PPA事業者が兵庫県内に本社を有する場合は、控除数を助成金相当分の4/5とすることが可能) |
|
市外 |
- |
○ |
- |
○ |
|||||
事業者 |
市内 | 事業所 | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
事業者 (PPA・リース) |
- |
事業所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||
|
蓄電池設備 ※本助成金を活用して設置する太陽光発電設備の付帯設備に限る |
個人 |
市民 |
住宅 |
○ |
○ |
○ |
○ |
個人:助成対象経費の1/3 ※15.5万円/kWh(工事費込・税抜)以下の設備が対象 事業者:助成対象経費の1/3 【上限100万円】 ※19.0万円/kWh(工事費込・税抜)以下の設備が対象 |
市外 |
- |
○ |
- |
○ |
|||||
事業者 |
市内 |
事業所 |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) |
個人 |
市民 |
住宅 |
- |
○ |
- |
○ |
55万円/件 |
|
市外 |
- |
○ |
- |
○ |
|||||
販売 事業者 |
市内 |
- |
○ |
- |
○ |
||||
市外 |
- |
○ |
- |
○ |
|||||
高効率照明機器 (LED) |
事業者 |
市内 |
事業所 |
○ |
- |
○ |
- |
助成対象経費の1/2 【上限100万円】 |
|
高効率空調機器 |
事業者 |
市内 |
事業所 |
○ |
- |
○ |
- |
助成対象経費の1/2 【上限100万円】 |
|
高効率給湯器 (エコキュート) |
個人 |
市民 |
住宅 |
○ |
- |
○ |
- |
助成対象経費の1/2 【上限15万円】 |
|
コージェネレーションシステム (エネファーム) |
個人 |
市民 |
住宅 |
○ |
- |
○ |
- |
助成対象経費の1/2 【上限30万円】 |
要綱・手引き・チラシ
申請様式等
-
様式第1号 交付申請書 (Word 26.9KB)
-
様式第1号 交付申請書 (PDF 152.0KB)
-
様式第2号 実施計画書 (Word 25.4KB)
-
様式第2号 実施計画書 (PDF 94.2KB)
-
様式第3号 実施計画書設備個票 (Word 52.2KB)
-
様式第3号 実施計画書設備個票 (PDF 188.4KB)
-
様式第4号 太陽光発電設備導入に係る誓約書 (Word 22.8KB)
-
様式第4号 太陽光発電設備導入に係る誓約書 (PDF 199.6KB)
-
様式第5号 太陽光発電設備導入に係る同意書(PPAまたはリースの場合のみ) (Word 19.4KB)
-
様式第5号 太陽光発電設備導入に係る同意書(PPAまたはリースの場合のみ) (PDF 100.7KB)
-
様式第6号 蓄電池設備導入に係る誓約書 (Word 25.0KB)
-
様式第6号 蓄電池設備導入に係る誓約書 (PDF 200.2KB)
-
様式第7号 暴力団排除に関する誓約書 (Word 17.8KB)
-
様式第7号 暴力団排除に関する誓約書 (PDF 94.7KB)
-
様式第8号 実施結果書 (Word 25.1KB)
-
様式第8号 実施結果書 (PDF 95.2KB)
-
様式第9号 実施結果書設備個票 (Word 53.0KB)
-
様式第9号 実施結果書設備個票 (PDF 219.6KB)
-
様式第12号 財産処分届出書 (Word 22.5KB)
-
様式第12号 財産処分届出書 (PDF 80.5KB)
-
様式第13号 交付決定変更申請書 (Word 22.2KB)
-
様式第13号 交付決定変更申請書 (PDF 58.5KB)
-
様式第15号 交付辞退届 (Word 24.6KB)
-
様式第15号 交付辞退届 (PDF 53.4KB)
-
様式第17号 交付請求書 (Excel 38.0KB)
-
様式第17号 交付請求書 (PDF 108.6KB)
Q&A・記載例
-
Q&A (PDF 215.2KB)
-
記載例_様式第1号_交付申請書(個人申請) (PDF 169.8KB)
-
記載例_様式第8号_実施結果書(個人申請) (PDF 112.6KB)
-
記載例_様式第1号_交付申請書(事業者申請) (PDF 164.3KB)
-
記載例_様式第2号_実施計画書(事業者申請) (PDF 121.9KB)
-
記載例_様式第17号_請求書(個人申請) (PDF 188.8KB)
-
記載例_様式第17号_請求書(法人申請) (PDF 198.9KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境エネルギー課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2070(環境保全担当)
ファクス:0797-71-1159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。