「障碍(がい)者(児)の幸せを考える標語・作文」入賞作品を発表

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1017741 更新日  2024年10月22日

印刷大きな文字で印刷

「障碍(がい)者(児)の幸せを考える標語・作文」入賞作品を発表

市・市教育委員会・宝塚障害福祉市民懇談会が募集しました「障碍(がい)者(児)の幸せを考える標語・作文」に標語37点、作文20点が寄せられ、入賞者(=敬称略)が決定しました。

 

【標 語】

[入選]

「障碍者 正しく理解 優しくサポート」

  一般   杉浦 健太郎(すぎうら けんたろう)

 

[佳作]

「バリアフリー まちにも人にも 心にも」

  一般   今北 眞奈美(いまきた まなみ)

 

「お手伝いしましょうか? ささえ合おう! 笑顔を広げるために」

  長尾小学校4年生   新川 瑞幸(しんかわ みゆき)

 

 

【作 文】

[入選]

障碍者が輝く場所

 雲雀丘学園高校2年生      安田 春花(やすだ はるか)

 

[佳作]

 今、思うこと

 一般   明石 ともえ(あかし ともえ)

 

 みんな共通の幸せ。

 雲雀丘学園高校2年生   永松 みなみ(ながまつ みなみ)

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障碍(がい)福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎1階
電話:0797-77-9110(手帳・自立支援医療担当) 0797-77-2077
   0797-77-2287(基幹相談支援センター)
ファクス:0797-72-8086
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。