平和の黙とうと「平和の鐘」打鐘のご案内

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1016338 更新日  2025年7月1日

印刷大きな文字で印刷

世界の恒久平和を祈念し、「平和の鐘」を鳴らします。

平和の鐘
「平和の鐘」

 

宝塚市は、戦争や核兵器のない平和な世界の実現を願って平成元年(1989年)に「非核平和都市宣言」を行い、様々な平和の催しを実施して、戦争の悲惨さ、平和の大切さ、命の尊さを後世に語り継ぎ、平和な社会の実現を目指してきました。

この夏は、次の日程で黙とうと平和の鐘の打鐘を行います。皆さんの参加をお願いします。

実施日時

 (1)広島原爆忌      8月6日(水曜日)  午前8時15分~午前9時

 (2)長崎原爆忌      8月9日(土曜日)  午前11時2分~正午

 (3)終戦記念日             8月15日(金曜日) 正午~12時45分

               ※8月15日は、午後5時まで打鐘できます

(4)国際平和デー            9月21日(日曜日) 正午~午後1時

場所

末広中央公園(市役所となり)平和の鐘付近 (上記すべての催し)

内容

平和を祈念して黙とうするとともに平和の鐘を鳴らします。

★ 参加は自由です。平和への願いを込めて皆さんで鐘を鳴らしましょう。

また、ご家庭や職場等での黙とうをお願いします。

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

総務部 人権平和・男女共同参画課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2013(人権相談に関すること) 
        0797-77-9100(人権啓発・男女共同参画・平和施策に関すること)
ファクス:0797-77-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。