平和特別講演会を開催します(市制70周年記念事業、日本非核宣言自治体協議会設立40周年記念事業)
イベントカテゴリ: その他のカテゴリ 70周年
平和特別講演会
平和について考える特別講演会を開催します。お気軽にお越しください。
なお、お申し込みは12月2日午前9時から受付できるようになります。

- 日程
-
令和7年2月7日(金曜日)
- 開催時間
-
午後1時から午後4時まで
- 対象
どなたでも
- 施設
宝塚ホテル 1階 宝寿の間
(兵庫県宝塚市栄町1丁目1番33号)- 申込締切日
令和7年1月14日(火曜日)
参加をご希望の場合は、事前申し込みが「必要」です。下記のいずれかの方法で、お申し込みをお願いします。
なお、お申し込みは、お一人様のみ、一回限りです。
ご記入いただいた個人情報は、この講演会の運営以外には一切使用いたしません。
申込受付は、12月2日(月曜日)から開始します。
1 申込フォームからの場合
このページの上のリンク又は二次元コードの申込フォームに、(1)お名前とふりがな(2)郵便番号(3)連絡がつきやすい電話番号(4)一時保育が必要な場合は下記項目の必要情報をご記入のうえ、送信してください。
定員を超えたときは、ご参加いただけない場合のみご連絡を差し上げます。
2 往復はがきの場合
往信用表 次の宛先を記入
郵便番号852-8117 長崎市平野町7-8 非核協事務局
(長崎市平和推進課内)
往信用裏 (1)郵便番号と住所(2)お名前とふりがな(3)連絡
がつきやすい電話番号(4)一時保育が必要な場合は
下記項目の必要情報を記入
返信用表 (1)郵便番号と住所(2)お名前を記入
返信用裏 何も記入しないでください(ご参加の可否をお知らせし
ます)
このイベントの申込は終了しました- 内容
市制施行70周年を迎えた本市において、核兵器の恐ろしさと平和の大切さを考える機会として、日本非核宣言自治体協議会とともに平和特別講演会を開催します。
オープニング演奏
山本留梨子(やまもとるりこ)さん(ヴァイオリン)
野田千晶(のだちあき)さん(ハープ)
第1部 トークセッション等
登壇予定者 鈴木史朗(長崎市長)
山﨑晴恵(宝塚市長)他
コーディネーター 樋川和子(ひかわかずこ)さん
(長崎大学核兵器廃絶研究センター
(RECNA)教授)
第2部 特別講演会
講師 岩合光昭(いわごうみつあき)さん(動物写真家)- 講師
岩合光昭(いわごうみつあき)さん(動物写真家)
1950年東京生まれ。
少年期より写真に親しむ。19歳のときに訪れたガラパゴス諸島の自然の驚異に圧倒され、動物写真家の道を歩み始める。
その美しく、想像力をかきたてる写真は「ナショナルジオグラフィック」誌の表紙を2度にわたって飾るなど、世界的に高く評価されている。
また、身近な動物のネコをライフワークとして半世紀以上撮影し続けており、数多くのファンを獲得している。- 定員
700人(事前予約制)。定員になり次第、締め切らせていただきます。
- 費用
不要
- 主催
-
宝塚市・日本非核宣言自治体協議会
- 注意事項
〇ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。自動車、自転車、自動二輪車等でのご来場はお控えください(会場には宿泊客用の駐車場しかありません。)
〇講師や演奏者に関する物販およびサイン会はありません。
〇手話通訳および要約筆記はあります。
〇お問い合わせ内容によっては、すぐに対応できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
〇一時保育は、予約制です。先着5人分まで受け付けします。
対象は、6か月以上で未就学のお子さん。
希望される方は、参加申し込みの際、一時保育欄に次の必要情報もご記入ください。
(1)保育児童のお名前とふりがな(人数分)(2)保育児童の年齢(人数分)
定員に達した時点で、締め切ります。一時保育を受け付けできなかった方には、後日、ご連絡を差し上げます。
イベント情報をiPhone・iPad端末からiCalendarに取り込めます。
※Android端末ではご利用いただけません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 人権平和・男女共同参画課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2013(人権相談に関すること)
0797-77-9100(人権啓発・男女共同参画・平和施策に関すること)
ファクス:0797-77-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。