第2回 セクシュアルマイノリティ講演会
イベントカテゴリ: セミナー・交流
この講演会は終了しました。
講演会テーマ
「女子サッカー選手です、そして、彼女がいます」
宝塚市は、性の多様性を理解し、誰もが「ありのままで」、「安心して自分らしく」過ごせる、そんな、誰もが生きやすい社会をめざして取組を進めています。どの性別を好きになるか(性的指向)、自分の性別をどう認識するか(性自認)は、人それぞれです。お互いを認め合い、誰もが「自分らしく」生きられる社会にしていきましょう。
- 日程
-
令和7年2月2日(日曜日)
- 開催時間
-
午後2時から午後3時30分まで
開場は13時30分
- 対象
どなたでも
- 施設
公民館
宝塚市立東公民館(阪急山本駅下車徒歩8分)- 内容
元女子プロサッカー選手で、自身もLGBTQ当事者である下山田志帆さんを講師にお招きし、女子サッカー界や海外生活における自身の体験談や当事者への支援活動などについて講演いただきます。
- 講師
下山田 志帆さん
元女子プロサッカー選手。株式会社 wagamama CEO
慶應義塾大学卒業後、2017-19の2シーズンをドイツでプロ選手としてプレー。2019-23年の5シーズン、日本・なでしこリーグ1部でプレーした。在独中の2019年に、現役選手としては日本で初めて、LGBTQ当事者であることを公表。同年に株式会社wagamamaを創業し、企業・学校向けのD&I研修・講演会事業や、アスリートやLGBTQ当事者視点のブランド運営を行っている。
- 定員
先着150人(事前申込なし、直接会場にお越しください)
- 費用
不要
- 主催
-
宝塚市
- 協力
宝塚市登録手話通訳者
宝塚市登録要約筆記者
- 注意事項
手話通訳・要約筆記あり(トークイベントのみ実施)
【一時保育あり】
対象児童:6ヶ月~4歳のお子さん
定員:5人
申込み締め切り:1月24日(金曜日)
申込み方法:メール
申込み先:m-takarazuka0018@city.takarazuka.lg.jp (人権平和・男女共同参画課アドレス)
申し込みの際、
(1)保護者のお名前
(2)保育児童のお名前
(3)保育児童の年齢
(4)ご連絡先
の情報をご提供ください。後日、詳細をご連絡いたします。
- アーカイブ配信申込先
添付ファイル
イベント情報をiPhone・iPad端末からiCalendarに取り込めます。
※Android端末ではご利用いただけません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
総務部 人権平和・男女共同参画課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2013(人権相談に関すること)
0797-77-9100(人権啓発・男女共同参画・平和施策に関すること)
ファクス:0797-77-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。