宝塚市子ども条例制定の背景・目的・制定過程
宝塚市子ども条例制定の背景・目的
宝塚市では、平成9年度に宝塚市児童育成計画エンゼルプラン宝塚を、また、平成17年度に宝塚市次世代育成支援行動計画たからっ子「育み」プランを策定し、子どもを取り巻く環境整備に向けた様々な取り組みを推進してきましたが、さらに、長期的・総合的な指針として「宝塚市子ども条例」を平成19年度に制定いたしました。
宝塚市子ども条例制定の過程
宝塚市次世代育成支援行動計画推進地域協議会の開催
宝塚市子ども条例につきましては、宝塚市次世代育成支援行動計画推進地域協議会で検討を行いました。
審議の経過につきましては、下記のページをご覧ください。
パブリックコメントの実施結果
宝塚市子ども条例の素案について、下記のとおりパブリックコメント(意見募集)を実施しました。
なお、小学校高学年から高校生年代を対象に、子ども向けの資料も作成しています。
- 意見募集期間:平成18年11月1日(水曜日)から11月30日(木曜日)まで
-
宝塚市こども条例素案 (PDF 95.8KB)
-
意見募集資料 (PDF 20.0KB)
-
意見提出用紙 (PDF 55.8KB)
-
意見募集資料(子ども向け) (PDF 54.1KB)
-
意見提出用紙(子ども向け) (PDF 47.2KB)
パブリックコメントの公表
宝塚市子ども条例の素案へのパブリックコメント(意見募集)に提出されたご意見の概要とそれに対する市の考え方を公表します。
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2419 ファクス:0797-77-2800
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。