放課後子ども教室に関するお知らせ
放課後子ども教室の活動再開について
緊急事態宣言解除に伴い、3月1日(月曜日)から放課後子ども教室の活動を再開致します。
「放課後子ども教室」啓発セミナーのご案内
現在、市内の22小学校区(うち1校区休止中)で開催している「放課後子ども教室」では、地域住民が中心となり、放課後の小学校の校庭などを利用し、子どもたちの遊び場・居場所を提供しています。 参加する子どもたちは、いつも全力で遊んでいます。
子どもたちが心豊かでたくましく成長することができる遊び場づくりを目指す、「放課後子ども教室」の活動を広く知ってほしいと願い、講演会を開催します。
放課後子ども教室啓発セミナー「子どもが安心する大人って?」を開催します。
地域で子どもにかかわっていると、どのような対応が子どもにとって望ましいのかわからなくなることがあります。
映画「みんなの学校」で大きな反響を呼んだ大空小学校初代校長 木村泰子氏のお話をお聞きし、ご一緒に考えてみませんか?
ご参加をお待ちしています。
- 日時
- 2019年12月16日(月曜日) 午前10時から正午まで
- 場所
- 宝塚市立男女共同参画センター・エル 学習交流室1
- 講師
- 木村 泰子さん (大阪市立大空小学校 初代校長)
- 参加費
- 無料
- 定員
- 先着80人
- 申し込み
-
12月11日(水曜日)までにお名前とご連絡先を放課後遊ぼう会へファクス。
メールでの申し込みも可。
詳しくはチラシデータ参照ください。
- お問い合わせ先
-
特定非営利活動法人放課後遊ぼう会
電話番号0798-54-3956(平日午前10時から午後4時)
宝塚市青少年課
電話番号0797-77-2030
放課後子ども教室の開催日時について
保護者の方
各校区の放課後子ども教室開催日は、学校を通じて子どもたちが持ち帰る「おたより」をご覧ください。
地域の方
お問い合わせは、宝塚市子ども未来部青少年課までお願いいたします。

ボランティア募集について
現在、どの教室でも地域や保護者のスタッフが少なく、後継者不足に悩んでいます。放課後子ども教室の運営、または開催日の見守りなどを行う保護者、地域の皆さん、学生などのボランティアスタッフを募集しています。詳しくは、青少年課へお問い合わせください。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 子ども育成室 青少年課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁2階
電話:0797-77-2030 ファクス:0797-77-2800
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。