国登録有形文化財旧山田家住宅を一般公開します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1056140 更新日  2025年8月20日

印刷大きな文字で印刷

※各日、午前11時から午後4時まで予約不要で自由見学ができます。お気軽にお越しください。

旧山田家住宅とは

旧山田家住宅玄関
旧山田家住宅 玄関

宝塚市南口に位置する大正10年に建築された近代和風住宅で、故・山田 喜美子氏から平成28年に宝塚市へ寄贈されました。

大正期にいち早く開かれた住宅地の一角に建築され、当初は冬の別荘として、つまり避暑地ならぬ避寒地として利用されていました。

ほぼ竣工時の姿を残しており、当時の生活様式を知ることができる貴重な建物です。

近年、近代住宅の改築・建て替えにより当時の面影を残す建物が希少になったこの地域において、宝塚開発期における和風住宅の姿を残した地域史を象徴する文化財として、平成11年6月7日に宝塚市の国登録有形文化財第1号として登録されました。

自由見学

【日時】
令和7年(2025年)年11月7日(金曜日)、8日(土曜日)、9日(日曜日)の午前11時から午後4時

【費用】
不要

解説付き見学

旧山田家住宅を解説付きでご見学いただけます。建物一階全域をご案内します。解説者は一般社団法人宝塚まち遊び委員会理事の北夙川 不可止 さん、中川 ちあき さんです。

【日時】
11月7日(金曜日)午前10時から午前11時 解説:北夙川 不可止 さん(文化史)

11月8日(土曜日)午前10時から午前11時 解説:中川 ちあき さん(建築)

11月9日(日曜日)午前10時から午前11時 解説:中川 ちあき さん(建築)

【費用】
500円※当日現金でお支払いください。

【定員】
各日15名※申込多数の場合は抽選となります。

【申込方法】
ページ下部「関連情報」の申込フォームからお申し込みください。
社会教育課へ電話またはファクスでもお申し込みいただけます。代表者氏名、人数(最大2名まで)、電話番号またはファクス番号をお伝えください。

【申込期間】
10月7日(火曜日)午前9時から10月28日(火曜日)午後5時30分

【抽選結果通知】
10月30日(木曜日)
15時までに通知が届かない場合は、お手数ですが社会教育課までお問い合わせください。

電話番号:0797-77-2029
ファクス番号:0797-71-1891

見学に際しての注意事項

・建物保護のため室内見学の際は靴下をご着用ください。
・建物保護のため一度に入室できる人数を20名に制限します。お待ちいただく場合があります。

旧山田家住宅解説の様子
旧山田家住宅 解説付き見学の様子
注意事項

・駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。自転車、バイクを停めるスペースはあります。
・旧山田家住宅近隣は住宅街です。見学の際はマナーを守っていただきますようお願いします。

アクセス

阪急「宝塚南口駅」より徒歩約5分
阪急・JR「宝塚駅」より徒歩約20分

詳しくは下記の案内図をご確認ください。

旧山田家住宅アクセスマップ(阪急宝塚南口駅から)

旧山田家住宅アクセスマップ(阪急・JR宝塚駅から)

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 社会教育部 社会教育課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2029 ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。