社会資本整備総合交付金等について
社会資本整備総合交付金等について
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
防災・安全交付金は、地域住民の命と暮らしを守る総合的な老朽化対策や、事前防災・減災対策の取組み、地域における総合的な生活空間の安全確保の取組みを集中的に支援するため、平成24年度補正予算において創設されました。
従前の補助金 |
平成23年度から |
平成25年度から |
||
---|---|---|---|---|
道路、河川、砂防、 海岸、下水道、住宅、 港湾、など個別に交付 |
→ |
社会資本整備総合交付金 として、一括交付 |
→ | 社会資本整備総合交付金 |
→ | 防災・安全交付金 |
社会資本総合整備計画書について
社会資本整備総合交付金等を受けて交付対象事業を実施しようとする地方公共団体は、社会資本整備総合整備計画書を作成し、地方整備局等を経由して国土交通大臣あてに提出する必要があります。また、この計画を公表することとなっています。
宝塚市上下水道局で作成した計画は以下のとおりです。なお、今後の社会情勢の変化や交付される予算規模次第では、計画に記載の事業箇所や実施期間等を変更する可能性があります。
計画の名称 「宝塚市における浸水対策と下水道施設等の老朽化対策および耐震化の推進(防災・安全)
- 計画の期間
令和2年から令和6年まで - 計画書
-
宝塚市における浸水対策と下水道施設等の老朽化対策および耐震化の推進(防災・安全) (PDF 70.0KB)
-
雨水計画図面 (PDF 115.3KB)
-
汚水計画図面 (PDF 118.5KB)
-
チェックリスト (PDF 39.2KB)
-
交付金の執行状況 (PDF 63.6KB)
計画の名称 「宝塚市における浸水対策と下水道施設の長寿命化の推進(2)(防災・安全)」
- 計画の期間
平成27年から平成31年まで - 計画書、交付金の執行状況
計画の名称 「宝塚市における浸水対策と下水道施設の長寿命化の推進(防災・安全)」
- 計画の期間
平成22年から平成26年まで - 計画書
計画の名称 「宝塚市における循環のみちの実現」
- 計画の期間
平成22年度平成26年度まで - 計画書
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 施設部 下水道課
〒665-0032 宝塚市東洋町1番3号 第二庁舎2階
電話:0797-77-2023 ファクス:0797-77-3319
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。