上下水道モニターになってみませんか?
上下水道モニター制度は、宝塚市の水道と下水道の使用者にモニターになっていただき、ご意見やご要望などをお聴きし、今後の上下水道事業運営の参考にしていく制度です。
日ごろから上下水道を使用していて、不思議に感じていることや分からないことはありませんか?モニターになって上下水道局にお聴かせください。ご興味のある方はぜひ、お気軽にお申込みください。
応募資格
- 市内在住で18歳以上の人。
- 平日の活動(年4回程度)に出席できる人。
- 過去に同モニターの経験がない人。
募集人数等
20人程度。応募多数の場合は、地域バランスを考慮し選考します。
交通費相当として1人1回につき2千円を支給します。
任期:令和7年9月~令和8年3月
応募方法
令和7年7月22日(火曜日)までに上下水道局経営企画課へ
- 電話にて応募: 上下水道局経営企画課(☎)77・2104
- 電子メールにて応募: 上下水道局経営企画課📧m-takarazuka0290@citytakarazuka.lg.jp 本文にお名前、フリガナ、ご住所、ご連絡先、ご年齢をご記入ください。
活動内容(予定)
実施時期 |
主な内容 |
|
第1回 |
令和7年 9月 |
水道事業と下水道事業の概要説明、意見交換 |
第2回 第3回
|
令和7年10月 ~12月
|
施設見学会 惣川浄水場,水質検査所(宝塚市すみれガ丘4丁目) 武庫川下流浄化センター(尼崎市平左衛門町) |
第4回 |
令和8年 2月 |
意見交換、上下水道についてのアンケート |
※活動は1回につき2~3時間程度(施設見学の際の現地までの移動時間は含みません)
日程・内容を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 経営管理部 経営企画課
〒665-0032 宝塚市東洋町1番3号 第二庁舎2階
電話:0797-77-2104 ファクス:0797-72-5381
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。