AEDマップを公開しています。

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1011743 更新日  2024年9月20日

印刷大きな文字で印刷

宝塚市内の登録AEDを地図で表示

民間・公共施設・コンビニ設置のAEDマップ

AEDは心臓突然死に有効であることが知られていますが、AEDの設置場所を皆さんご存知ですか? 

市民の方々がいつでもAEDを使用できるよう、宝塚市では民間施設、公共施設のご協力のもと「まちかど救急ステーション」事業を、また、24時間AEDを使用できるよう、24時間営業のコンビニエンスストアに宝塚市がAEDを設置する「24hまちかどAEDステーション」事業を行っています。
「まちかど救急ステーション」「24hまちかどAEDステーション」施設はAEDマップでご覧いただけます。

AEDはだれでも使用できますが、目の前で突然人が倒れてした時、落ち着いて行動することが難しいです。その使用が1分遅れるごとに救命率が10%低下すると言われています。
いざという時に的確な行動がとれるよう、救命講習で通報やAEDの使用方法、胸骨圧迫などの応急手当の知識と技術を身につけましょう。

24hまちかどAEDステーション章票
24hまちかどAEDステーション協力コンビニエンスストアには、このステッカーが貼ってあります。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 救急課
〒665-0033 宝塚市伊孑志3丁目14番61号
電話:0797-73-1944
ファクス:0797-77-3951
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。