ご挨拶
第28期40名の新入生を4月8日に迎え、新年度がスタートしました。看護師を志し、努力の結果入学を果たした1年生たちは、とても輝いて見えました。今年度も、人が生きていく、生活する上での困難さを支援することに真摯に取り組んでいく看護師を世に送り出すために職員一同精一杯努めて参ります。
コロナ禍が続くこの時代に生活を送っているみなさんは、「日常の大切さ」「暮らしを守ることの大切さ」を実感しておられることと思います。今また、世界は大きな不安に包まれています。現実に起こっていることとは思えないような押し寄せる情報の前で、争いの終焉を祈るしかありません。そのような中だからこそ、人間が生きていくうえで「日常」や「暮らし」の意味に立ち返ることは、とても大切なことだと思います。
本校の設置者である宝塚市は、安全・安心のまちづくりは元より、人にやさしく、誰しもが住み続けたいと思うまちづくりに取り組んでいます。市民が安心して生活を営んでいくには、地域医療の充実が必要不可欠です。そこで、看護職に大きな期待が集まっています。看護職の活躍の場が地域あるいは医療組織の中で横断的に多職種と協働していく時代となってきました。
その時代の変化に対応するため、看護基礎教育のカリキュラムの改正があり、今年度から新しいカリキュラムで学ぶこととなります。本校のカリキュラムは、理念にもある「宝塚市が求める地域医療に貢献する質の高い看護師の育成」を意識した特色のあるカリキュラムとなっています。人への関心を深め、学生一人ひとりの個性を大切にして、自ら学び、考え、判断し、行動する力が育つよう、幅広く学習できる教育環境を整えています。
本校は、平成7年(1995年)4月の開校から27年が経過しました。卒業生は宝塚市立病院をはじめ、兵庫県下で素晴らしい活躍をしています。これまでに輩出した卒業生は1,035名に及び、すべての卒業生が看護師国家試験に合格しております。昨年度の看護師国家試験で、15年連続100%合格を果たしました。毎年、伝統が重くのしかかってきますが、プレッシャーを推進力として前進しております。そのような伝統を新入生のみなさんも先輩から引き継いでいってください。
看護師を目指す皆さん、本校であなたの夢の実現に向けて一緒にスタートしましょう。
令和4年4月 宝塚市立看護専門学校
学校長 堀内 吉美
このページに関するお問い合わせ
宝塚市立看護専門学校
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目5番5号
電話:0797-84-0061 ファクス:0797-84-1021
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。