もっと知りたい!元永さんのこと
元永さんのことをもっと知りたい人は、元永さんのつくったえほんや、まちなかにある作品を見てみましょう。
インターネットで見ることができる作品もあります。
元永さんのえほん
※ここで紹介しているのは、一部です。
タイトル |
著者 |
出版社 |
もこ もこもこ |
谷川俊太郎/文、元永定正/絵 |
文研出版 |
ころころころ |
元永定正/作 |
福音館書店 |
がちゃがちゃ どんどん |
元永定正/作 |
福音館書店 |
せん |
元永定正/作 |
福音館書店 |
もけら もけら |
山下洋輔/文、元永定正/絵、中辻悦子/構成 |
福音館書店 |
カニ ツンツン |
金関寿夫/文、元永定正/絵 |
福音館書店 |
しろろん くろろん |
元永定正/作 |
福音館書店 |
いろながれ かたちうごいてぱぴぷぺぽ |
元永定正/作 |
光村教育図書 |
きたきた うずまき |
元永定正/作 |
福音館書店 |
いろ いきてる! |
谷川俊太郎/文、元永定正/絵 |
福音館書店 |
おおきい ちいさい |
元永定正/作 |
福音館書店 |
ココロのヒカリ |
谷川俊太郎/文、元永定正/絵 |
文研出版 |
あみだだだ |
谷川俊太郎/文、元永定正/絵、中辻悦子/構成 |
福音館書店 |
市立図書館や、市立文化芸術センターのライブラリーで読むことができます。
まちなかにある元永さんの作品
宝塚市内では、市役所の会議室、男女共同参画センター、総合福祉センターなどに、元永さんの作品が飾られています。
(一般の方が入れない部屋もあります)
屋外にある元永さんの作品
元永さんの作品は、他市の学校や施設にもたくさん飾られています。
屋外には、だれでも見ることのできるオブジェ(立体作品)もあります。
- 西宮マリナパークシティ・杜のまち、桜のまち(西宮市)
オブジェ「空・あめかぜてんき」 1998年
オブジェ「海・あめかぜてんき」 1999年




- HAT神戸・灘の浜(神戸市)
オブジェ「ぽんぽんぽん(あかぽんぽん、しろぽんぽん)」 1998年


- 兵庫県立美術館(神戸市)
オブジェ「くるくるきいろ」 2009年
オブジェ「きいろとぶるう」 2011年


- HAT神戸・脇の浜 なぎさ公園(神戸市)
オブジェ「ゆめ・きずな」 元永定正・中辻悦子共作、2001年


ほかにも、いろいろな場所で元永さんの作品に出会えます。ぜひ探してみてください。
インターネットで元永さんの作品を見てみよう
宝塚市所蔵の元永さんの作品は、「TRAD」(※) WEBサイト内の「宝塚アートコレクション」で見ることができます。
「おうちでアート」で紹介した絵画以外の作品もたくさんあります。
おうちでゆっくり元永さんの作品を見てください。
※「TRAD(Takarazuka Relational Art Days)」:通称トラッド。2020年度から2022年度まで宝塚市国際観光協会と宝塚市が実施したアートによる観光まちづくり事業。
別のページへ移動
このページに関するお問い合わせ
産業文化部 文化政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2009 ファクス:0797-77-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。