たからづか食育フェア
たからづか食育推進計画を策定以来、毎年開催をしておりましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のために中止となったタイミングで一旦事業を見直すこととなりました。
たからづか食育フェアについて
平成23年3月に、たからづか食育推進計画を策定したことを契機に、市民のみなさまに、たからづか食育推進計画の内容や、食育の大切さを知っていただくために、平成23年度から「たからづか食育フェア」を開催することになりました。
たからづか食育フェアでは、毎年、計画の6つの柱(施策)の中から、テーマを決めて開催しています。
これまでの取組内容をご覧ください。
-
第9回 令和元年度(2019年) 食の安全・安心って? ~正しく知って、おいしく食べよう~ (PDF 2.5MB)
-
第9回 チラシ (PDF 379.5KB)
-
第8回 平成30年度(2018年) 食から考えるエコライフ (PDF 1.3MB)
-
第8回 チラシ (PDF 292.9KB)
-
第7回 平成29年度(2017年) 伝えていこう「日本の食文化」 (PDF 1012.3KB)
-
第7回 チラシ (PDF 711.9KB)
-
第6回 平成28年度(2016年) 朝食から始まるわが家の笑顔 (PDF 912.8KB)
-
第6回 チラシ (PDF 646.7KB)
令和2年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止となりました。
たからづか食育推進計画について
【基本理念】
北部地域の豊かな自然を活かし、大人も子どもも様々な経験を通じて「食に関する知識」と「食を選択する力」を習得することにより、市民とともに食と自然の恵みを大切にする、元気な宝塚を目指すものであり、まず大人が正しい食習慣を身につけ、次世代に継承していくことが重要と考え、「次世代へつなごう!正しい食習慣のバトン!」をスローガンとしております。
【計画の6つの柱(施策)】
1 家庭における食育の推進
2 保育所(園)・学校園における食育の推進
3 地域における食育の推進と食文化の継承
4 事業者における食育の推進
5 安全・安心な食の推進
6 環境を意識した食生活の推進 ※施策の詳細は、計画書をご覧ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進課(健康センター)
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目4番1号
電話:0797-86-0056 ファクス:0797-83-2421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。