令和5年度(2023年度)人権週間・人権尊重都市宣言記念事業     「人権を考える市民のつどい」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1022331 更新日  2023年10月18日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: セミナー・交流 その他のカテゴリ

孤独・孤立の問題は、誰にでも起こり得ます。

「今のわたしは大丈夫!」でも、将来は?周りの人は?

みんながつながりを持って、ひとりぼっちにならないまちをめざして考えてみませんか?

講師:岡本 工介(おかもと こうすけ)さん

日程

令和5年12月6日(水曜日)

開催時間

午後1時30分から午後4時まで

午後1時開場

対象

どなたでも

施設

ソリオホール

内容

第1部 13:30~14:10

 人権啓発作品「ハーとん じんけん作品賞」

 最優秀賞表彰と最優秀作品発表

第2部 14:20~16:00

 講演会「ひとりぼっちのいないまちづくり

     ~孤独・孤立を防ぐ実践の現場から~」 

講師

一般社団法人タウンスペースWAKWAK業務執行理事兼事務局長

関西大学人権問題研究室委嘱研究員

 岡本 工介(おかもと こうすけ)さん

定員

250人(予約不要。直接会場へお越しください。)

費用

不要

主催

宝塚市

共催

宝塚市教育委員会

宝塚市人権・同和教育協議会

後援

伊丹人権擁護委員協議会宝塚部会

注意事項

手話通訳・要約筆記あり(予約不要)

一時保育あり(要予約。詳細については下記を参照)

一時保育について

先着5人まで受け付けします。

対象は、6か月から4歳までのお子さん。

希望される方は、12月3日(日曜日)までに人権男女共同参画課までメールでお申し込みください。

お申込み先:m-takarazuka0018@city.takarazuka.lg.jp

お申込み時に必要な情報:(1)保護者のお名前 (2)保育児童のお名前 (3)保育児童の年齢 (4)ご連絡先

お申込み後、当日受付場所などの詳細をメールでご案内いたします。

イベント情報をiPhone・iPad端末からiCalendarに取り込めます。
※Android端末ではご利用いただけません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

ヘルプ

イベント情報をiCalendarに取込みます。 注意!
パソコンでスマホ表示をご覧になっている場合、イベント情報は取り込みできません。iPhone,iPad等の端末でご利用ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

総務部 人権平和室 人権男女共同参画課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2013(人権相談に関すること) 
        0797-77-9100(人権啓発・男女共同参画・平和施策に関すること)
ファクス:0797-77-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。