令和3年度小浜宿資料館第2期企画展『ミニ企画展 発掘!たからづか Vol.1 仁川高台遺跡』を開催します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1043077 更新日  2021年9月28日

印刷大きな文字で印刷

令和3年度第2期企画展チラシ(表面)

令和3年度宝塚市立小浜宿資料館第2期企画展 ミニ企画展「発掘!たからづか Vol.1 仁川高台遺跡 ー仁川高台弥生遺跡発掘調査報告よりー」を開催します!

※新型コロナウイルスの状況により、休館とさせていただく場合がございます。詳しくは、小浜宿資料館のページをご覧ください。

 

令和3年度宝塚市立小浜宿資料館第2期企画展では、「発掘!たからづか」と題して、これまでに市内で発掘調査が行われた遺跡をミニ企画展としてご紹介します!

第1回目は、昭和53年2~3月に発掘調査が行われ、弥生時代の土器が大量に出土した「仁川高台遺跡(にがわたかだいいせき)」をご紹介します。

仁川高台遺跡は、西宮市との市境にある小台地上にある仁川高台1・2丁目に位置する遺跡です。

遺跡は、明治末から昭和13年頃まで宝塚市をはじめとした阪神間各地の遺跡を調べた紅野芳雄(こうのよしお)氏によって発見されました。

遺跡の範囲は、発見後の発掘調査が行われずに宅地開発が進みましたが、社会的に開発による遺跡の破壊が重視されるようになり、昭和53年に宝塚市でマンション建設再開発に伴い初めて発掘調査が行われました。

展示では、遺跡を紹介したパネルや、実際に出土した弥生土器と石器の一部を展示してご紹介します。

詳細

開催内容:ミニ企画展 発掘!たからづか 

     Vol.1 仁川高台遺跡 -「仁川高台弥生遺跡発掘調査報告書」より― 

開催期間:令和3年10月1日(金曜日)~令和4年3月20日(日曜日)

開催場所:宝塚市立小浜宿資料館 特別展示室

開館時間:午前10時~午後3時(最終入館時間:午後2時45分)

入館料:無料

休館日:毎週月・火曜、年末年始(12月28日~1月4日)

住所:宝塚市小浜5丁目6番9号

電話:0797-81-3655

展示内容問い合わせ先:宝塚市教育委員会社会教育課(電話:0797-77-2029)

 

「堂坂遺跡の壺と古銭」常設展示化のお知らせ

好評により、令和2年度第3期企画展~令和3年第1期企画展の2期にわたって開催しておりました「堂坂遺跡の壺と古銭」を令和3年10月1日より常設展示とする運びになりました。

このため、以下の図のとおり、特別展示室の一部を「堂坂遺跡の壺と古銭」常設展示とします。あらかじめご了承ください。

特別展示室展示配置図

常設展「堂坂遺跡の壺と古銭」について

堂坂遺跡は、昭和46(1971)年に、宝塚市立西谷中学校の運動場拡張工事の際に発見された備蓄銭埋蔵地です。

直径5メートル以上の土抗内に7個の壺が1列に並べられて埋納された状態で発見されました。

各壺の中には銅銭が銭緡(ぜにさし)で縛られて収められており、7個のうち6個の壺には片口鉢や石で蓋がされていました。

この土抗は、蓋を埋納した後に埋め戻されたような状態で土が入れられていたことから、壺は何らかの目的で隠匿されたものと考えられています。

銅銭は約19万枚発見されており、全国的にみてもこれほどの量の埋蔵銭が発見された例は少なく、貴重な遺物とされています。

展示では、壺と古銭の一部を実際に展示してご紹介します。

「堂坂遺跡の壺と古銭」常設展示の写真
「堂坂遺跡の壺と古銭」常設展示の様子
堂坂遺跡の写真1
堂坂遺跡 壺出土の様子
堂坂遺跡7号壺
出土した古丹波壺(7号壺)※室町時代中期以降の製作

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 社会教育部 社会教育課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2029 ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。