小学校社会科見学について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1028608 更新日  2019年8月28日

印刷大きな文字で印刷

小浜宿校外学習

 資料館では資料館職員がガイドとなって、資料館の内部だけでなく小浜宿を歩いて回る校外学習を積極的に行っており、小学校3年生社会科単元「昔のくらし」や総合学習で、市内の小学校に利用されています。江戸時代の町並みが残る小浜宿や、市内最古の古民家といわれる旧和田家住宅、昔の道具に実際に触る体験など、現地ならではの学習ができます。

小浜宿めぐり

 小浜宿の中心地である毫摂寺(ごうしょうじ)や首から上の首地蔵、550年前に創られたと伝わる皇大神社をクラスごとにガイドとまわります。「鍵の手道」と呼ばれる直角に曲がった道は、寺内町ならではの防御的機能を備えており、子どもたちは鍵の手道や当時の趣を残した街並みを歩きながら、小浜の歴史を体感します。

毫摂寺説明
毫摂寺
首地蔵説明
首地蔵

小浜宿資料館で学ぶ小浜宿の歴史と昔の道具体験

ジオラマ説明
ジオラマの説明

 小浜宿の歴史がわかる小浜宿資料館内では、小浜宿にまつわる昔の道具や江戸時代を再現したジオラマがあります。ジオラマを中心に小浜宿の街並みを学習したり、市の文化財である制札や昔の道具を見たりします。また、昔の道具体験では、二眼レフカメラやコテなどを実際に触ります。ダイヤル式電話は大人気です。

歴史民俗資料館旧和田家住宅で学ぶ昔の建物とくらし

和田家座敷
和田家座敷での説明

 市内で一番古い古民家といわれる旧和田家住宅は約300年前に建てられたといわれており、現在は歴史民俗資料館になっています。旧和田家住宅では、座敷に上がって各部屋の役割や建物の説明を聞いたり、庄屋だった和田さんのお仕事を聞いたりします。また、クイズ形式で土間やお風呂、井戸などを見て回ります。見終わった頃には、なぜ敷居を踏んではいけないかなど、子どもたちにはなじみの少ない日本家屋のマナーが答えられるようになっています。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 社会教育部 社会教育課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2029 ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。