選挙の概要

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1058670 更新日  2025年4月14日

印刷大きな文字で印刷

 4月13日(日曜日)に宝塚市長選挙及び宝塚市議会議員補欠選挙が執行されます。
 宝塚市長選挙は任期満了、宝塚市議会議員補欠選挙は欠員に伴い執行されます。
 選挙は、わたしたちにとって最も身近な政治参加の機会です。大切な一票、忘れることなく投票しましょう!
 こちらでは、今回の選挙における投票手続きなどをご説明します。

今回の選挙で投票できる人

 投票できる人は、下記のすべてを満たす人です。

  • 日本国籍を有する人
  • 平成19年(2007年)4月14日以前に生まれた人
  • 令和7年1月5日までに転入を届け出た人で引き続き本市に居住し、住民基本台帳に記録されている人
    ※1月6日以降に転入を届け出た人や市外に転出された人は投票できません。

宝塚市内で転居した人 

 本年3月17日までに宝塚市内で転居し、住民票の変更の手続きを終えた人は、転居後の住所の投票所で投票してください。
 3月18日以降に宝塚市内で転居の届出をした人は、転居前の住所の投票所で投票してください。

 詳しくは、投票所入場整理券(はがき)をご確認ください。入場整理券は、4月3日(木曜日)頃から順次お届けする予定です。

主な日程

告示日

 4月6日(日曜日)

 選挙の期日(投票日)を告示する日をいいます。
 この日の午前8時30分から午後5時までに立候補を届け出た者が、今回の選挙の候補者となります。
 また、立候補届出を受理された後、選挙運動ができるようになります。

選挙期日

 4月13日(日曜日)

 選挙期日とは投票日のことを言います。午前7時から午後8時の間、ご自身の属する投票区の投票所において投票することができます。

期日前投票及び不在者投票

 投票日当日に仕事やレジャーなどで投票に行けない見込みの人は、期日前投票または不在者投票をすることができます。

 期日前投票所の場所と開設期間については、下記の“期日前投票について”からご覧ください。
 期日前投票は、市内6か所いずれの期日前投票所でも投票できます。

投票日当日の投票

 投票日当日は、ご自身の属する投票区の投票所以外での投票はできませんのでご注意ください。ご自身の投票することができる投票所は、お送りする投票所入場整理券に記載されていますのでご確認ください。
 また、本サイトでも投票所一覧または投票所検索のコンテンツでご確認いただけます。
 投票受付の際には、なるべく投票所入場整理券をご持参ください。手続きがスムーズに行えます(※なくても投票はできますので、その旨を投票所係員にお申し出ください。)。

代理投票・点字投票

 病気やけがなどで、候補者名を記入できない人は、投票所係員による代理投票ができます。
 また、視覚に障碍のある人は点字による投票もできますので、投票所係員にお申し出ください。

投票用紙の記入補助具を用意しています

 視力に障碍のある人が自ら記入して投票できるよう、投票用紙の記入部分を手触りで確認できる補助具を用意しています。利用される人は、投票所の係員にお申し出ください。

このページに関するお問い合わせ

選挙管理委員会事務局
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2032 ファクス:0797-74-1818