水道料金の計算
水道料金とメータ検針
水道料金は、2カ月ごとに行うメータ検針に基づき、使用した水量に応じて、下記の算式により計算しています。 口径別(メータの大きさ)・使用目的別(一般用・臨時用 ・浴場用)に分かれていて、多く使用するほど1立法メートル当たりの単価が高くなる逓増型料金体系になっています。また、下水道使用料も同じ納付書で請求しています。
(基本料金+使用水量に応じた従量料金)×1.10
検針期間(水道・下水道使用水量のお知らせの使用者番号の先頭の数字)
例 4080-01-0130では4の所を見てください
1.9…偶数月の1日~3日の3日間 | 5…奇数月の1日~3日の3日間 |
2… 偶数月の5日~7日の3日間 | 6…奇数月の5日~7日の3日間 |
3… 偶数月の15日~17日の3日間 | 7…奇数月の15日~17日の3日間 |
4… 偶数月の20日~22日の3日間 |
8…奇数月の20日~22日の3日間 |
お住まいの地域によって検針時期が異なります。
料金表
料金早見表は下記の添付ファイルをダウンロードしてご活用ください。
-
料金表 (PDF 62.0KB)
-
集合住宅の場合 (PDF 153.6KB)
-
料金表 13ミリ (PDF 72.3KB)
-
料金表 20ミリ (PDF 102.0KB)
-
料金表 25ミリ (PDF 73.7KB)
料金自動計算
下記のリンク先をクリックすると、料金の計算表が開きます。
集合住宅の水道料金
マンション等集合住宅の場合は、メータの色により次のとおり請求が異なります。
黄色のメ-タ-
水道局が直接検針しており、料金表により請求します。
黄色以外のメ-タ-
親メ-タ-のみ検針し、所有者または管理人へ一括して請求しています。
所有者、または管理人から各使用者に請求があります。 開栓・閉栓の水道局への届けは不要です。
所有者、または管理人から水道料金算定特例措置(集合住宅と一戸建住宅の水道料金の格差を解消するための制度)の申請がある場合、別途計算し、所有者または管理人へ 請求します。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 お客さまセンター
〒665-0032 宝塚市東洋町1番3号 第二庁舎1階
電話:0797-73-3988
ファクス:0797-73-6288
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。