「令和7年度兵庫県津波一斉避難訓練」及び「令和7年度大阪880万人訓練」に伴うエリアメール・緊急速報メールの受信について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1039612 更新日  2025年10月21日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: その他

兵庫県津波一斉避難訓練について

令和7年度兵庫県津波一斉避難訓練が以下の日程で実施されます。
 訓練当日、該当時間帯において訓練対象地域(15市3町)にいる場合は、メールが配信され着信音等が鳴りますのでご注意ください。
 なお、宝塚市においては本訓練は実施しませんが、訓練対象地域である神戸市や西宮市に近接していることから、メールを受信する場合がありますので、お知らせします。

大阪880万人訓練について

大阪府では、大地震・津波の発生を想定した「大阪880万人訓練」が以下の日程で実施されます。
訓練当日、該当時間帯において訓練対象地域(大阪府域及び隣接区域)にいる場合は、メールが配信され着信音等が鳴りますのでご注意ください。

日程

令和7年11月5日(水曜日)

開催時間

午前10時から午前10時5分まで

対象

【兵庫県】
神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、明石市、加古川市、高砂市、播磨町、姫路市、相生市、たつの市、赤穂市、洲本市、淡路市、南あわじ市、豊岡市、香美町、新温泉町 及び 隣接する地域にいる人(宝塚市の一部の地域を含む)
※宝塚市は訓練対象外
【大阪府】
大阪府全域

施設

【兵庫県】
上記の対象地域(15市3町) 及び 隣接する地域(宝塚市の一部の地域を含む)
【大阪府】
大阪府域及び隣接区域(宝塚市の一部の地域を含む)

内容

 兵庫県、大阪府では、毎年、津波一斉避難訓練を行っています。
 この訓練では、11月5日の「世界津波の日」関連の取り組みとして、南海トラフ地震や日本海沿岸地域地震の発生に備え、津波浸水想定区域内における避難に特化した訓練を実施するとともに、県民等の防災意識の更なる高揚を図り、地域防災力の向上に資することを目的としています。

注意事項

※システムの都合上、訓練対象地域との境界付近にお住まいの方が、エリアメール等を受信(マナーモード時でも鳴動)してしまう場合があります。

問い合わせ先

【兵庫県津波一斉避難訓練】
兵庫県 災害対策課
電話:078-362-9451

【大阪880万人訓練】
大阪府 災害対策課
電話:06-6944-6478

イベント情報をiPhone・iPad端末からiCalendarに取り込めます。
※Android端末ではご利用いただけません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

ヘルプ

イベント情報をiCalendarに取込みます。 注意!
パソコンでスマホ表示をご覧になっている場合、イベント情報は取り込みできません。iPhone,iPad等の端末でご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

都市安全部 総合防災課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 第二庁舎2階
電話:0797-77-2078 ファクス:0797-77-2150
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。