阪神・淡路大震災から30年~震災の教訓をともに未来に繋ぐ~
イベントカテゴリ: その他のカテゴリ
講演会
講師
石田 裕之(いしだ ひろゆき)氏
◆プロフィール
兵庫県神戸市出身のシンガーソングライター。防災士。
阪神・淡路大震災が発生した当時は中学2年生で、神戸市北区の自宅で震災を経験。
これまで、阪神・淡路大震災でのボランティア活動をはじめとして、全国の様々な被災地に何度も足を運び、継続的な支援活動を行っている。また、支援活動で得た知見を活かして、音楽を通じた防災啓発に取り組んでいる。
神戸学院大学「地域学」非常勤講師、丹波篠山市ふるさと大使、第一回環境社会検定合格「エコピープル」、NPO法人北神戸田園ボランティアネット副理事長、NPO法人P.U.Sバングラデシュの村を良くする会理事、NPO法人やっぺす理事、一般社団法人みずほの家理事。
講演会内容
阪神・淡路大震災やその他の被災地での活動経験からの学びや今後の備えをテーマとして、音楽を通じた講演を行っていただきます。親しみやすい音楽の中に込められた防災メッセージとともに、いまいちど大切な人たちの命を守るための備えを確認してみましょう。
川柳表彰式
表彰・講評
やすみ りえ氏
◆プロフィール
兵庫県神戸市出身の川柳作家。東京都在住。
大学卒業後、本格的に川柳の道へ。 現在多数の公募川柳コンテストの選・監修をつとめ、 テレビやラジオの川柳コーナー出演も多数。 全国各地で川柳教室やワークショップを開催し、句を詠む楽しさと言葉の魅力を伝える活動も展開。 著書に句集「召しませ、川柳」「ハッピーエンドにさせてくれない神様ね」(新葉館出版)等、 監修に「サラリーマン川柳傑作選」(NHK出版)他多数。
全日本川柳協会会員。日本文藝家協会会員。
令和3年度文化庁長官表彰。
内容
広報たからづか(9月号)「川柳日和り」にて応募いただいた川柳の優秀作品を、宝塚市大使であるやすみりえ先生ご本人により表彰・講評していただきます。
- 日程
-
令和7年1月26日(日曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分から午後4時まで
(受付開始は午後1時)
- 対象
どなたでも
- 施設
ソリオホール
- 内容
◆講演会(石田裕之氏)
◆防災川柳表彰式(やすみりえ氏)
※詳細は上記のとおり
※手話通訳者・要約筆記者あり- 定員
270名
- 費用
不要
- 主催
-
宝塚市
- 注意事項
- 気象警報の発表やその他突発的な災害、事故、事件等が発生した場合は講演会及び川柳表彰式を中止とし、このページでお知らせします。個別のご連絡は行いませんのでご了承ください。
- お申し込みについて
-
イベントへの参加には申し込みが必要です。
以下の申込フォームからお申し込みをよろしくお願いいたします。
イベント情報をiPhone・iPad端末からiCalendarに取り込めます。
※Android端末ではご利用いただけません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
都市安全部 総合防災課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 第二庁舎2階
電話:0797-77-2078 ファクス:0797-77-2150
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。