市民の暮らしを支える地域公共交通の担い手になりませんか

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1060101 更新日  2025年5月8日

印刷大きな文字で印刷

地域公共交通の運転士が不足しています

地域公共交通は、市民の生活を支えるために欠かせない移動手段です。

しかし、少子高齢化や大型二種免許新規取得者の減少などを背景として、全国的にバスやタクシーの運転士が不足しています。

宝塚市においても運転士不足が原因でいくつかのバス路線が廃止となっています。今後、運転士不足が深刻化すれば、公共交通の維持に影響を及ぼす可能性があります。市民の重要な移動手段である公共交通を守るためには、運転士の確保が必要不可欠です。

運転士の労働環境改善

平成31年4月から「働き方改革関連法」が順次施行され、全国で労働環境改善に向けた取り組みが行われており、自動車運転業務に関しても「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(改善基準告示)が改正され、令和6年4月から適用されました。

これにより、労働時間短縮の必要があるため、運転士の労働環境が改善される一方で、今までどおりの運行計画を維持するためには、より多くの運転士の確保が必要な状況となっています。

バス運転士の魅力

バス運転士の魅力や仕事内容は、公益社団法人日本バス協会のホームページにて紹介されています。

公共交通事業者の求人情報

宝塚市内を運行している公共交通事業者では、運転士を募集しています。

公共交通事業者の詳しい採用情報は各社採用ページをご覧ください。

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

都市安全部 交通政策課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2096
ファクス:0797-71-3336
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。