マイナ救急実証事業にご協力ください

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1060419 更新日  2025年9月29日

印刷大きな文字で印刷

マイナポスター

マイナ救急実証事業とは?

 救急現場において、救急隊が搬送先病院の選定を行う際に、傷病者のマイナンバーカード(※)を活用して、かかりつけの病院や飲んでいる薬など必要な情報を入手し、スムーズな救急搬送につなげるための検証を行います。

昨年度から始まりましたマイナ救急実証事業ですが、今年度のマイナ救急実証事業は新しいシステムを使ってさらなる救急搬送の円滑化を目指します。

※健康保険証の利用登録をしているマイナンバーカード(マイナ保険証)が必要です。

概要

救急隊は傷病者のマイナ保険証をカードリーダーにかざし、傷病者等の同意を得たうえでオンライン資格確認等システムにアクセス後、搬送先医療機関の選定に必要な情報をタブレット型の専用端末で閲覧します。救急現場では、傷病者の状態等を考慮し実証事業実施の可否を判断したうえで、取得した情報をもとに適切な医療機関を選定します。
 なお、本人の同意を得ることが困難の場合も、状況によっては情報を閲覧する場合があります。

救急隊活動イメージ

活動イメージ

マイナ救急の期待できる効果

  • 傷病者やご家族による通院歴や服薬情報の説明が不要になります。
  • 傷病者やご家族が病歴やお薬等の詳細な情報が分からなくても、正確な医療情報が把握できます。
  • 情報をもとに救急隊員が効率的に医療機関の選定ができます。

実施期間

令和7年10月1日~令和8年3月31日

このページに関するお問い合わせ

消防本部 救急課
〒665-0033 宝塚市伊孑志3丁目14番61号
電話:0797-73-1944
ファクス:0797-77-3951
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。