生物多様性とは

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1025801 更新日  2023年2月3日

印刷大きな文字で印刷

生物多様性ってなんだろう

「命を大切にする、支え合いのまち」宝塚

私たちのまちづくりは、人の命だけでなく、私たちの生活を支えるたくさんの生きものの命を大切にすることから始まります。

本市の豊かな生物多様性を保全するだけでなく、それらを育成、再生し、その恵みを次の世代に引き継ぐことは、今を生きる私たちの責務でもあります。

市民ひとりひとりが力を合わせて、生きものの恵みにあふれた自然豊かなまちをつくりましょう。

生物多様性とは

生物多様性とはひとつひとつに個性がある生命が、網の目のようにさまざまな関係でつながっていることをいい、次の3つのレベルがあります。

・生態系の多様性

 森林や草原、河川、湿原、ため池、海など生きものの生存空間となるさまざまな様相の自然が複雑に結びついていることです。

・種の多様性

 動植物から細菌などの微生物に至るまで多様な生きものがいることです。

・遺伝子の多様性

 同じ種でも、個体や地域により異なった遺伝的特性を持っており、多様な遺伝子があることで環境の変化や病気のまん延が起きても、絶滅する可能性が低くなります。

生物多様性の重要性

私たち人間も自然の一部で、「自然の恵み」によって生かされています。

その自然の恵み(生態系サービスともいいます。)は次のようなものがあります。

・すべての生命が存立する基盤を整える(基盤サービス)

 植物により二酸化炭素の吸収、酸素の放出、蒸散などにより大気がつくられ、生きものの死骸の分解により土壌がつくられます。

・人間にとって有用な価値を持つ(供給サービス)

 食べ物、木材、多くの医薬品など生活に必要なものを多様な生物より得ています。また、生物の機能や形も私たちの生活を豊かにする物のヒント(例えばハスの葉っぱの撥水機能をレインコートなどに)にもなっています。 

・豊かな文化の根源となる(文化的サービス)

 俳句や文学に登場する色とりどりの花や情景は豊かな感性や多様な文化を形成し、精神の基盤を形成するとともに、地域色豊かな食文化、工芸、祭りなどの文化の根源にもなっています。

・将来にわたる暮らしの安全性を確保する(調整サービス)

 健全で豊かな森林は土砂災害の防止や飲み水の確保など、暮らしの安全を守ってくれます。

生物多様性に関する動画

以下に、生物多様性に関する内容の動画リンク先を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境エネルギー課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2070(環境保全担当)
ファクス:0797-71-1159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。