宝塚市地域包括ケア推進プラン(宝塚市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画)(案)への意見募集について
宝塚市高齢者福祉計画・第8期宝塚市介護保険事業計画(案)への意見を募集します
宝塚市高齢者福祉計画・第8期宝塚市介護保険事業計画(案)策定の趣旨や内容について広く公表し、市民の皆様からの意見を反映するため、意見募集を行います。
宝塚市高齢者福祉推進計画・第8期宝塚市介護保険事業計画とは
本計画(案)は、本市の高齢者に関する施策を総合的かつ計画的に推進するとともに、介護保険事業の円滑な実施を図るため、老人福祉法第20条の8の規定による市町村老人福祉計画及び介護保険法第117条の規定による市町村介護保険事業計画として一体的に策定します。
計画期間は、令和3年度(2021年度)から令和5年度(2023年度)までの3か年です。
意見の募集期間
令和2年(2020年)12月1日(火曜日)から令和3年(2021年)1月5日(火曜日)まで
宝塚市高齢者福祉計画・第8期宝塚市介護保険事業計画(案)の配布場所
・市ホームページ
・市役所(介護保険課・市民相談課)
・各サービスセンター・サービスステーション
・健康センター
意見の提出方法
別紙「意見提出用紙」に必要事項を記入し、本計画(案)に関する意見を記載したうえで提出してください。
別の用紙で意見を提出される場合は、その用紙に、別紙「意見提出用紙」に記載のある項目(氏名、住所、電話番号等)の全部を明記してください。
また、意見が複数ある場合は、意見ごとに、意見の対象となる箇所(全般又は特定部分)がわかるように記載してください。
提出方法は、市役所の介護保険課(1階)へ持参・郵送・ファクシミリ・電子メールのいずれかの方法により、募集期間内にご提出ください。郵送の場合も期間内必着とします。
なお、電話などの口頭による意見の提出はできません。
個人情報の取扱いについて
氏名、住所、電話番号等の個人情報は、厳正に保管し、他の目的には一切使用・提供しません。
提出先・問い合わせ先
・〒665-8665(住所記載不要)「市役所 健康福祉部 安心ネットワーク推進室 介護保険課」
・電話番号 0797-77-2136
・ファクシミリ 0797-71-1355
・電子メールアドレス m-takarazuka0050@city.takarazuka.lg.jp
・市役所所在地 宝塚市東洋町1番1号 (介護保険課は、市役所の1階です。)
意見の公表
氏名、住所、電話番号等の個人情報は、一切公表しません。
ご提出いただいた意見(パブリック・コメント)については、個人の権利利益を害するおそれのある情報等を除き、その全体を取りまとめた上で、意見の採否及び本市の考え方を文書にまとめ、市ホームページで公表するほか、市役所介護保険課(1階)、市民相談課、各サービスセンター・サービスステーション及び健康センターで配布します。
なお、提出いただいた意見に対し、個別の回答は行いませんのでご了承ください。
添付ファイル
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 安心ネットワーク推進室 介護保険課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁1階
電話:0797-77-2136(給付担当) 0797-77-2162(保険料担当)
0797-77-2038(認定担当) 0797-77-2069(資格担当)
ファクス:0797-71-1355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。