がん検診個別勧奨(無料クーポン券配布)事業について
無料クーポン券の有効期限は令和4年(2022年)3月7日となっていますが、新型コロナウイルス感染拡大防止による影響により、受診しづらい時期があったため、令和4年度(2022年度)に限り、継続してご利用いただけることになりました。手続きは必要ありません。有料で市の子宮頸がん検診・乳がん検診を受診した場合は、健康センターに申し出ていただくことにより、後日、宝塚市から還付申請書を送付し、料金を還付します。
1 無料クーポン券を配布しています(子宮頸がん検診・乳がん検診)
宝塚市では、国の「新たなステージに入ったがん検診の総合支援事業」に基づいて、特定の年齢の方に、子宮頸がん検診及び乳がん検診の無料クーポン券を送付します。
日本のがん検診受診率は、先進国の中で最低レベルです。米国などでは、がんによる死亡者数が減っていますが、日本では増えており、2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで亡くなっています。
がんは早期発見し早期治療をすれば、完治の可能性がぐっと高くなります。
(注)有効期限間際になると、混み合って受診できない場合がありますので、ご注意ください。
令和4年度(2022年度)の無料クーポン券対象者
子宮頸がん検診の対象者
宝塚市民で下記の生年月日に該当する女性
生年月日
- 平成3年(1991年)4月2日から平成4年(1992年)4月1日
- 昭和61年(1986年)4月2日から昭和62年(1987年)4月1日
乳がん検診の対象者
宝塚市民で下記の生年月日に該当する女性
生年月日
- 昭和56年(1981年)4月2日から昭和57年(1982年)4月1日
- 昭和51年(1976年)4月2日から昭和52年(1977年)4月1日
- 昭和46年(1971年)4月2日から昭和47年(1972年)4月1日
- 昭和41年(1966年)4月2日から昭和42年(1967年)4月1日
無料クーポン券の送付時期
令和4年(2022年)5月下旬
無料クーポン券の有効期限
令和5年(2023年)3月10日まで
対象となる検診内容
市が実施している子宮頸がん検診、乳がん検診。
- 子宮頸がん検診
問診、視診、細胞診 - 乳がん検診
問診、乳房エックス線撮影(マンモグラフィ)
(市内実施医療機関で受診する場合は、医師が必要と判断した方のみ視触診も実施)
すでに受診された方は
対象者の方で、令和4年(2022年)4月1日から無料クーポン券が届くまでに、有料で本検診を受診された方には、受診料金を還付します。
該当者には、還付申請書を送付しますので、必要事項をご記入のうえ、健康センターまでご返送ください。受診料金を口座振込みにて還付します。
返送期限:令和5年(2023年)3月31日(必着)
(注)職場での検診や人間ドックなど、宝塚市が実施しているがん検診以外の検診は、この事業の対象ではありませんので、還付の対象となりません。
2.検診実施機関
検診実施機関は、次のとおりです。
- 集団検診:健康センターで実施
- 個別検診:宝塚市内の実施医療機関で実施
いずれの場合も事前にご予約が必要です。
受診の際には、本人確認ができるもの(運転免許証や健康保険証など)を必ずご持参ください。
お問い合わせ
集団検診
検診を実施している日程が決まっています。以下のリンク先ページで日程をご覧ください。
日程は広報たからづかにも掲載しております。
お問い合わせやご予約については、健康センター(電話:0797-86-0056)までご連絡ください。
個別検診
実施医療機関に直接お問い合わせください。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康推進室 健康推進課(健康センター)
〒665-0827 宝塚市小浜4丁目4番1号
電話:0797-86-0056 ファクス:0797-83-2421
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。