住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりに向けて

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1013016 更新日  2023年4月20日

印刷大きな文字で印刷

認知症についての啓発

地域のサロンや自治会にむけて、認知症についての正しい理解や認知症の方とその家族に対する理解を深める講座、認知症予防につながる勉強会等を開催し、啓発活動に努めます。
お住いの地域を担当する地域包括支援センター、または高齢福祉課へお問い合わせください。

認知症見守り対策

見守り活動について

たからづか地域見守り隊
安全で安心な楽しいまちをみんなでつくるために、市内の事業者の協力のもと訪問時や店舗などにおいて、高齢者等の気になることや異変を察知した場合に、地域包括支援センターに連絡していただくことを目的とします。
見守り協力事業者であることを地域住民へ周知し、地域の見守り活動を推進していただくために、ステッカーを事業所や自転車などに貼っていただいています。

宝塚市認知症高齢者等みまもり登録

 認知症の方は、その方なりの理由があって外出します。この理由を知ることができれば、外出しても行方不明になってしまうことは少なくなります。
 そこで、行方不明が心配な方について、その方の地域とのつながり、よく行くお店や場所、散歩のルート、近所の方たちがよく見かける時間帯など、普段どのように行動している方なのかを知り、日常的にあいさつなどの声かけをする人の輪(=見守りネットワーク)を広げていくことを目的として、「宝塚市認知症高齢者等みまもり登録」を行います。
 お問い合わせ・申し込みは、高齢福祉課またはお住いの地域を担当する地域包括支援センターへ。

認知症高齢者等個人賠償責任保険事業

 認知症の人が日常生活における偶然の事故により、他人にけがを負わせたり、物を壊したりするなどして、本人や家族が損害賠償責任を負った場合に補償を受けることができるよう、市が契約者となり保険に加入します。
 保険料の自己負担はありません。
 対象者:「宝塚市認知症高齢者等みまもり登録」を行っている人で、介護保険の認定上で認知症の症状が認められるなど、一定の要件を満たす人
 お問い合わせ:高齢福祉課(電話 77-0505 ファクス 71-1355)

宝塚市認知症ケアパス

 認知症ケアパスとは、認知症の状態に応じて、いつ、どこで、どのようなサービスを利用できるかをまとめたものです。
 認知症になっても、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるように、相談先、身近で過ごせる場所、使えるサービスなどを一覧にしていますので、ぜひご活用ください。
 以下では、宝塚市版の認知症ケアパスを含む、「宝塚市認知症ここからガイドブック」を載せています。今後も、わかりやすくなるように見直し、随時更新していきます。

 以下は、宝塚市認知症ケアパスをご覧いただくうえで、参考となる情報が掲載されたページへのリンクを載せています。

認知症についての情報

健康推進課が発行する「健康づくりべんり帳」に、認知症についての情報も掲載しています。
(12ページ~15ページ)

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 安心ネットワーク推進室 高齢福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2068(権利擁護・介護予防・高齢者相談一般担当) 
        0797-77-2067(高齢者バス・タクシー運賃助成担当)
        0797-77-2075(おむつ給付・住宅改造担当)        
ファクス:0797-71-1355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。