認知症に関する相談
認知症は「早期発見・早期対応」が大切です
認知症かも?と思ったらお早めにご相談ください!
認知症とは、いったん発達した知能が、脳やからだのさまざまな病気によって、普段の社会生活に支障をきたすまで低下した状態を総称して言います。
この状態は一時的ではなく、継続して記憶や見当識(時間、場所、人を識別すること)、判断力、計画力などに支障が生じます。
認知症の兆候や進行は周囲の方の気づきも大切です。
認知症は誰でもかかる可能性がありますが、適切な対応によって進行を遅らせることができます。
「年だからよくあること」と思わず、認知症かも?と思ったら、まずはかかりつけ医に相談しましょう。
地域包括支援センター
地域包括支援センターは、認知症や介護、高齢者虐待防止、権利擁護など、高齢者の生活をあらゆる面から支援する総合相談窓口です。市内の7つの日常生活圏域に1か所ずつセンターを設置しています。詳細については下記をご覧ください。
認知症疾患医療センター
「認知症疾患医療センター」とは、認知症患者とその家族が住み慣れた地域で安心して生活ができるための支援の一つとして、都道府県や政令指定都市が指定する病院に設置するもので、認知症疾患における鑑別診断、地域における医療機関等の紹介、問題行動への対応についての相談の受付などを行う専門医療機関です。
若年性認知症支援センター
認知症は高齢者に多い病気ですが、年齢が若くても発症することがあります。65歳未満で発症した認知症を「若年性認知症」といいます。高齢になって発症された認知症の方と違う状況にあるために、兵庫県では専門の相談機関を設置しています。
- 運営主体
-
ひょうご若年性認知症支援センター
(〒651-0062 神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター内)
- 電話番号
- 078-242-0601
- 時間
-
月~金曜日 9:00~12:00/13:00~16:00
(年末年始・土・日・祝日を除く)
自分でできる認知症のチェックをしてみましょう
「最近もの忘れが気になってきた」「家族が認知症かもしれない」など気になることがあれば、早めにチェックしてみましょう。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2068(権利擁護・介護予防・高齢者相談一般担当)
0797-77-2067(高齢者バス・タクシー運賃助成担当)
0797-77-2075(おむつ給付・住宅改造担当)
ファクス:0797-71-1355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。