第27回身体障害者補助犬シンポジウムを開催します🐾

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID 1047412 更新日  2025年9月13日

印刷大きな文字で印刷

第27回身体障害者補助犬シンポジウム~チャレンジ!介助犬~

身体障害者補助犬シンポジウムについて

 宝塚市ではすべての人に優しいまちづくりを目指して、1999年に「介助犬シンシアのまち」を宣言。同年には1回目となるシンポジウムを開催しました。このシンポジウムは、補助犬への理解を広める目的から毎年開催しており、今回で27回目の開催となります。従来から、補助犬による介助動作のデモンストレーションや補助犬使用者によるトークショーを行ってきました。今年度は、兵庫介助犬協会の協力のもと、介助犬トレーニングの体験イベントを行います。トレーナーと一緒に、PR犬に対し介助動作の指示を出したりしてもらいます。

  • シンシアとは、宝塚市大使であり介助犬使用者でもある木村佳友さんの初代介助犬です。
開催日:令和7年(2025年)11月8日(土曜日)
場所:ソリオ宝塚 GF メインプラザ(宝塚市栄町2丁目1-1)

イベント当日のタイムスケジュール

時間 内容
13時00分から

開会

1部 2部

介助犬デモンストレーション&介助犬クイズ

 実演:北澤光大さん(NPO法人兵庫介助犬協会トレーナー)、PR犬

13時05分から

14時00分から

13時25分から 14時20分から

介助作業体験
 体験:来場者のうち体験を希望する人(各回4人)

13時40分から 14時35分から

介助犬・PR犬とのふれあい&質問コーナー

 介助犬やPR犬と触れ合えます。介助犬に関する疑問などもお気軽にお尋ねください。

14時50分から

閉会

 閉会あいさつ

 木村 佳友さん(宝塚市大使であり介助犬使用者)

 各プログラムは同じ内容で2回実施します。上記はそれぞれの開始時間の目安です。

介助犬のアリシア
介助犬PR犬のアリシア

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障碍福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎1階
電話:0797-77-9110(手帳・自立支援医療担当) 0797-77-2077
   0797-77-2287(基幹相談支援センター)
ファクス:0797-72-8086
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。